
登山用語をあまり知らない私の為に作りました。
調べ始めたらキリがなく、途方も無い数となりイラストが間に合っていませんが随時アップしていこうと思います。
リンクボタンを押して、Not Foundが表示されたモノは只今製作中です。
ものすごく間違っていたり、ここはこういう表現にしたほうがわかりやすい、この言葉は必要でしょ?などありましたら、お手数ですがアドバイスをいただけると嬉しいです。
あ
い
| い | イエティ | 石車に乗る | 石突き | |
| 石室 | 一部開放 | 一般向きコース | 一本たてる | |
| 移動性高気圧 | イノシシ | 入 | 入会地 | 岩小屋 | 岩場 | 岩山 | インナーウエア |
う
| ウィンドクラスト | ウインドスラブ | ウエストポーチ_ | 右岸 |
| 浮き石 | 浮島 | 牛首 | 雨氷 |
| 馬返し | 馬の背 | 裏銀座 | 雨量 |
| ウルトラライト・バックパッキング | 雨裂 | うろ | 雲海 |
| 雲表 |
え
| エアリア | 営業小屋 | エキノコックス | エスケープ |
| エスケープルート | 枝尾根 | 枝折り | エッジ |
| エビのしっぽ | エベレスト | エマージェンシーシート | エマージェンシーバッグ |
| エマージェンシーレッド |
お
| 追分 | 横断 | 狼 | オーバー手袋 |
| オーバーハング | おかん | 奥山 | 男山女山 |
| 尾根 | 尾根通し | お花摘み | お花畑 |
| オベリスク | オリエンテーション | 折戸 | おろく |
| おろし |
か
| カール | ガイド | 概念図 | 海抜 |
| 餓鬼の田圃 | 岳人 | 獲得標高差 | 岳友 |
| 花崗岩 | 籠渡し | 風穴 | 笠雲 |
| 風花 | 火山 | カシミール | ガス |
| 肩 | 合地 | 滑落 | 滑落停止 |
| カトラリー | 鎌尾根 | 雷 | カモシカのような |
| カモシカ山行 | 茅戸 | 空雉 | 涸沢 |
| カラビナ | 空身 | 絡む | カルデラ |
| ガレ場 | かんじき | 観天望気 | 岩壁 |
| 潅木 | 岩稜 |
き
| ギア | 樹雨 | 雉紙 | 疑似好天 |
| 気象通報 | キジ撃ち | キスリング | 季節営業 |
| 季節風 | キックステップ | きつねのよめいり | 木化け |
| 着干し | キャンプ | キャンプ指定地 | 急登 |
| 救難信号 | 牛馬道 | 峡谷 | 喬木 |
| 極地法 | 霧 | 切り通し | 切り開き |
| キレット | 銀座 | 近代登山 | 筋肉痛 |
く
| 草付 | 草紅葉 | 鎖場 | クッカー |
| 沓掛 | 窪 | 熊の寝返り | 雲の峰 |
| グラート | クラシックルート | クラスト | クリフ |
| クレパス |
け
| 軽アイゼン | 渓谷 | 携帯電話機 | 携帯トイレ |
| 経年劣化 | 渓流 | 軽量化 | ゲート |
| 下界 | 下山 | 下山口 | 下山届 |
| 獣道 | ケルン | ゲレンデ | 巻雲 |
| 懸崖 | 健脚 | 圏谷 | 懸谷 |
| 懸垂氷河 | 原生林 | 巻積雲 |
こ
| ゴアテックス | 高気圧 | 高山 | 高山植物 |
| 高山帯 | 高山病 | 高所登山 | 高積雲 |
| 鉱泉 | 行動食 | 高度順化 | 合目 |
| 広葉樹 | 強力 | ゴーグル | コース |
| コースサイン | コースタイム | ゴーロ | 漕ぐ |
| コッヘル | コテージ | 粉雪 | コブ |
| コマクサ | 小屋場 | 小槍 | 御来光 |
| コル | ゴルジュ | 金剛杖 | コンタ |
| こんにちは | コンパス | コンプレッションパック | コンロ |
さ
| 座 | 彩雲 | 最高点 | 最高峰 |
| 最大傾斜線 | 最低鞍部 | ザイテングラート | サイト |
| 賽の河原 | ザイル | 左岸 | 作業小屋 |
| 作業道 | 下げ荷 | さこ | ザック |
| ザックカバー | ザック麻痺 | サブコース | サブザック |
| サポータ | サポート | サミッター | サミット |
| ざらめ雪 | ざれ | 山塊 | 山岳救助犬 |
| 山岳救難信号 | 山岳信仰 | 三角点 | 山岳部 |
| 山岳保険 | サンクラスト | 山系 | 山行 |
| 山行記録 | 山菜 | 山座同定 | 山荘 |
| 三大 | 山地帯 | 三点支持 | 桟道 |
| サンピラー | 山脈 | 三名山 | 山稜 |
し
す
| 水筒 | スーパー林道 | スカイライン | スキー登山 |
| スキットル | スタッフバッグ | スタンス | ステーション・ビバーク |
| ストーブ | ストック | 素泊まり | スノーシュー |
| スノースコップ | スノーハイキング | スノーブリッジ | スノーホール |
| スパッツ | スプーンカット | スラブ | スリーピングマット |
せ
| 瀬 | 積雲 | 積雪期 | 積乱雲 |
| 設営 | 雪煙 | 石灰岩 | 雪渓 |
| 雪田 | 雪洞 | 雪庇 | 瀬戸 |
| セパレート雨具 | セブン・サミッツ | セルフレスキュー | 前衛峰 |
| 尖峰 |
そ
| 象足 | 造材道 | 双耳峰 | 層積雲 |
| 遭難 | 装備 | ソール | 遡行 |
| 曽根 | そば | 岨道 | ソフトシェル |
| 杣人 | 杣道 | ゾンデ |
た
| タープ | 岱 | 体感温度 | 耐寒訓練 |
| 耐水圧 | 耐風姿勢 | ダイヤモンドダスト | 台湾坊主 |
| ダウン | ダウンバースト | たお | 高巻き |
| 滝 | 抱き石 | 滝雲 | 岳 |
| 竹ペグ | 谷風 | タルチョ | 段 |
| 単独行 |
ち
| 地衣帯 | 地衣類 | 地形図 | 池塘 |
| 中級山岳 | 中高年登山者 | 鳥瞰図 | 鳥獣保護区 |
| 頂上 | 蝶々雲 | 町目石 | 頂稜 |
| 直登 | 地理院図 | 地塁 | チングルマ |
| 沈殿 | チンネ |
つ
| ツアー登山 | ツェルト | ツキノワグマ | 辻 |
| 葛折り | つぼ足 | ツメ | 梅雨明け十日 |
| ツリースポット | 吊り尾根 | 雲 |
て
| 出合 | 低気圧 | 偵察 | 低山 |
| 停滞 | 低体温症 | 定着登山 | 泥濘 |
| ディパック | ティンバーライン | テーピング | デスゾーン |
| 撤収 | 鉄砲登り | 鉄砲水 | デブリ |
| デポ | デポ旗 | テラス | テルモス |
| 天気図 | 天気俚諺 | 天狗倒し | 電光坂 |
| 天井 | 天水 | 転石 | テント |
| 天場 | 覘標 | 転落 |
と
な
| ナイフリッジ | 凪 | 薙 | 鉈 |
| 鉈目 | 雪崩 | 夏山 | 夏山診療所 |
| なで窪 | 七曲り | ナビゲーションツール | 滑 |
| 難易度 | ナンバ歩行 | 難路 |
に
| 荷揚げ | 二重山稜 | 二重遭難 | 二次林 |
| 偽ピーク | ニッカ | 日本アルプス | 日本百名山 |
| 2万5千図 | 荷物料金 | 入山 | 入山届 |
| 女人結界 |
ぬ
| 抜け | 抜戸 | 沼田 | ぬた場 |
| ヌプリ |
ね
| 根上がり | 猫のように | 熱中症 | 寝袋 |
| 寝不足 | 寝坊 | 根雪 | 捻挫 |
の
| ノーマルルート | 野陣場 | のぞき | 乗越 |
| 喉 | 登り優先 |
は
| ハーケン | バージンスノー | パーティ | バーナー |
| ハイキング | ハイシーズン | 肺水腫 | 廃道 |
| ハイドレーションシステム | ハイマツ | 這松帯 | 背面長 |
| パウダースノー | バカ尾根 | 幕営 | 幕営地 |
| 函 | 初冠雪 | パッキング | 白骨林 |
| 跋渉 | 撥水 | 初登頂 | バットレス |
| 初雪 | バテる | 鼻 | 早寝早立 |
| バリエーションルート | 春一番 | パルスオキシメーター | 刃渡り |
| ハンター | バンダナ |
ひ
| ピーカン | ピーク | ピークハンター | ピークハント |
| ビーコン | 日帰り登山 | ビギナー | ヒグマ |
| 膝上げ一本脚立ち歩行 | 膝が笑う | 非常缶 | 非常食 |
| ビスターリ | ピストン | 非対称山稜 | ひだるがみ |
| ピッケル | ピッチ | ヒドンクレバス | ピナクル |
| 避難小屋 | ビバーク | ピューポイント | ヒュッテ |
| 氷河 | 標高 | 標高点 | 氷食 |
| 氷壁 | ヒル | 疲労凍死 |
ふ
| ファーストエイド | v字峡 | フィルン | 風食 |
| フェーン現象 | フォーカストビバーク | フォースト・ビバーク | フォールライン |
| 深田久弥 | 深田百名山 | 武器 | 吹き溜り |
| 伏流 | 二ッ玉低気圧 | 淵 | 分水嶺 |
| 船窪 | 吹雪 | 踏み跡 | 冬道 |
| 冬山 | フライシート | フリース | フリーズドライ |
| フリクション | ブリザード | ブルーアイス | ブレード |
| ブロッケン現象 | 分岐点 |
へ
| 平頂 | ペース | ベースキャンプ | ペグ |
| ヘッドライト | へつる | ベルクハイル | ヘルメット |
| ベンガラ | ペンキマーク | 偏差 | ベンチレーター |
ほ
| ポイズンリムーバ | 棒雨 | 包囲法 | 棒尾根 |
| 防火線 | 防水透湿素材 | ポーター | ホールド |
| 北壁 | 細引 | ぼたん雪 | 歩荷 |
| ポリタン | ホワイトアウト | ポンチョ |
ま
| マーキング | 巻き道 | 巻く | マタギ |
| マット | マップ | 窓 | マムシ |
| 摩利支天 | 万年雪 |
み
| 右左 | 水場 | 未組織 | 御岳 |
| 道しるべ | 道迷い | 三俣 | 未踏峰 |
| ミトン | 峰 | 峰走り |
む
| 無酸素登山 | 無人小屋 | 無雪期 | 胸突き八丁 |
| 霧氷 |
め
| 名山 | 盟主 | 目出し帽 | メラニン |
も
| 木道 | モスキートネット | もっこ | もやい結び |
| 森 | モルゲンロート | モレーン | モンスター |
や
| 野営 | 休場 | 痩せ尾根 | ヤッケ |
| ヤッホー | 薮 | 藪漕ぎ | 山 |
| 山足 | 山男 | 山おやじ | 山ガール |
| 山峡 | ヤマカガシ | 山風 | 山言葉 |
| 山小屋 | 山滴る | 山シャツ | 山装束 |
| 山女子 | 山スキー | 山背 | 山仲間 |
| 山抜け | 山の神 | 山の鼻 | 山ヤ |
| 山旗雲 | 山人 | 山開き | 山女 |
| 山酔い |
ゆ
| U字谷 | 有人小屋 | UV | 雪が腐る |
| 雪形 | 雪窪 | 雪俵 | 雪目 |
| 雪山 | 雪山三種神器 |
よ
| ヨーデル | 呼び子 | 予備食 | 予備日 |
ら
| 雷鳥 | ライフツール | らく | 落石 |
| 落雷 | 裸地 | ラッセル | ラッセルリング |
| 乱層雲 | ランタン |
り
| リーダー | リスク | リストウォーマー | リッジ |
| リッペ | リペア | リムジンバス | リュックサック |
| 稜線 | リングワンデリング | 林道 |
る
| 累積標高差 | ルート | 留守番 | ルンゼ |
れ
| レイヤードシステム | レインウエア | レスキュー | レトルト食品 |
| レルヒ少佐 | レンジャー | レンズ雲 |
ろ
| 廊下 | 露営 | ローインパクト | 露岩 |
| ロストル | ロッジ | 露頭 |
わ
| ワイルド | ワイルドウッド | 分かれ | ワカン |
| 渡瀬 | 悪場 | ワンダーフォーゲル | ワンデルング |
コメント
コメント一覧 (1件)
楽しくお勉強させていただいております。
https://kakutama.com/climbing-glossary-traverse-2のページなど、インデックスとのリンク切れがあります。