合目

山に関わる言葉を集めてみました。

山の用語集INDEXへ 

登山用語合目を見てうんざりしているイラスト

類 似 語


コースの取り付きから頂上までを10区分したもの。
麓が一合目で、頂上が十合目になる。
富士山など信仰対象の山で使われている。
男体山の七合目
単純に高さを十等分したものではなく、各合目ごとの距離や所要時間は必ずしも等間隔ではない。
距離ではなく、高度による区分に近く、同じ山でも馬返しの違いによって合目に違いが出ることがある。

山によってバラバラな○合目

山の◯合目の決め方は1合目から始まって頂上が10合目となります。
そう聞くと、山の高さを10等分して下から数えいっていると思いますが、実際は均等に分けられていない山がほとんど。
※標高を分けたものに、その登山道の難易度・かかる時間・休憩するポイントなどを考慮している山もあります。
富士山吉田口八合目
合目間は、長い年月をかけて登る人の感覚で習慣的に付けられたものが定着していったケースがほとんどです。
そのため、登山者の元気がある麓の方では合目間の距離が長くなり、疲れてきた中腹より上では1合毎の距離が短くなっている山も多いそうです。
また、頂上に近づくにつれ道も厳しく傾斜もきつくなり、体力を消耗しやすくなるので、登山者の励みの目標や休息地になる地点を◯合目と決めたと言われています。

富士山の○合目

山の高さに「合」を用いるようになったのは富士山が最初なんですって。
吉田口登山道の5合目は、標高2305m。富士山の頂上が3776mなので、すでにその半分ではありません。
しかも富士山にはいくつもの登山道があります。

富士吉田口 五合目 2305m
須走口 五合目 1970m
富士宮口 五合目 2400m
御殿場口 五合目 1440m

富士山には「新7合目」や「本八合目」といった標識もあるので、登っていて

どれが本当の八合目?いつになったら八合目?

不審な顔
と、わけがわからなくなってきます。
また、吉田口は5合目~6合目が約20分で登れるくせに、7合目~8合目を登るのに約1時間半近くかかるので精神的ダメージがかなり有りますよ。
参照:エキサイトニュース(ファナティック)

「合」という表記になったワケ

いろいろな説があるようですが…この『合目』についての資料は少なくて、わずかに大著『富士の研究』(全六巻・富士山本宮浅間神社社務所・昭和三年刊)に見ることができるそうです。
(1)富士山の形が枡に米を盛った時の形に似ているので、穀物を計る単位「合」を用いた。
(2)梵語の『劫』が『合』に変化した。つまり、富士登山の苦しさを人生の苦難にみたて、その難しさを劫数⇒合目で表した。
(3)富士山の祭神はコノハナサクヤヒメという女神であるので、生命誕生、胎生十ヶ月を十号に分けた
木花之佐久夜毘売命
(4)山頂のことを御鉢といい、仏教用語でもおそなえする米を御鉢料と言うところから、米にたとえて「合」で区分した。
(5)昔から洪水の水量をたとえるのに『何合何勺』の水といったので、これにあてはめた。
(6)昔、夜は行灯(あんどん)を灯しながら登っていたのでその行灯の油が一合燃え尽きる道のりで区切ったというのもあります。
参照:山梨日日新聞社 YBS山梨放送 富士山ネットより

「山の用語集」投稿時、参考にさせていただいたサイト様(敬称略)
Wikipedia、コトバンク、goo辞書、ヤマレコ

私なりに調べ、まとめたのですが…個人ブログでは限界があり…この登山用語をもっと知りたくなられた方は、ご自分で調べていただければ…と思います。
浅い知識ながら用語集のページを作ったのは、私自身が登山用語を調べるコトによって知らない用語を知る勉強になれば…と思ったからです。
ものすごく間違ったことを書いていたらお手数ですが、ご教授いただけると助かります。
また、オススメの山の用語やこれは載せておくべき登山用語がありましたら教えていただけるとありがたいです。

ブログランキングにも参加しています。左が人気ブログランキング、右がにほんブログ村です。押していただけるととても嬉しいです。
  にほんブログ村 アウトドアブログへ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次