山のお役立ちツール– category –
-
山の名前の由来「燧ヶ岳」
【燧ヶ岳(ひうちがたけ)】 別名:まないたくら、煙ヶ岳 ブログランキングにも参加しています。上が人気ブログランキング、下がにほんブログ村です。押していただける... -
なんで山に県境が多いの?
登山計画を立てる時に地図を見ていると、山に県境になる場所が多数あることに気付きました。そういえば、山を歩いている時に「←〇〇県 〇〇県→」と記してある標識を見... -
山の日、登山の日の違いは?
この記事を投稿した本日は「10月3日」、テレビでは登山の日だって言っていました。まあ、語呂合わせで決まった登山の日なんだろうな〜って思ってたけど、そういえば別に... -
登山は痩せるの?
登山をすれば「痩せる」?って思われるかもしれませんが…私は痩せていません。たぶん…ぽっちゃり体型だと思います。1日の消費カロリーがスゴイ登山をしているのに、な... -
中高年世代の私が思う「登山の魅力ってなに?」
ここ最近の10年間くらい、私は登山を趣味として楽しんできました。現在、登れる範囲の登りたい山はほぼ登り、登りにくぞ!という意欲は前よりは薄れてしまいました。で... -
山の名前の由来「伊吹山」
【伊吹山(いぶきやま・いぶきさん)】 別名:大乗峰伊吹の別表記→膽吹山、伊服阜山、伊夫阜山、伊福貴、異吹、伊布貴、伊夫伎五十葺山、胆吹山(日本書紀)、伊服阜能... -
山に神社や祠があるのはなぜ?
登山へ行くと、麓に大きな神社、山を歩いていると奥の院、山頂にはお社が祀られたりしますよね。神社がない山でも祠やお地蔵様が多く祀られている。それってなんで? 登... -
山と丘の違いは何?
山と丘の違いは?って問われたら両方とも高さのある地形だけど、山はとんがってて、丘は平べったい。って、答えるよね。でも…それで終わったら…山がスキ!って自称する... -
山の名前の由来「伊豆ヶ岳」
【伊豆ヶ岳(いずがたけ)】 別名:ー ブログランキングにも参加しています。上が人気ブログランキング、下がにほんブログ村です。押していただけると、こんなブログで... -
困ったガールズ登山(25)登山靴の靴紐
← 前の話山の漫画 一覧へ戻る 次の話 → 靴紐が絡まったことによるトラブル…あるみたいね、気をつけよう💦ちなみに私の結び方も縦結び。う〜ん💦 ブログランキ...