山のお役立ちツール山の豆知識:登る?上る? 私の山レポの文章に混在している「上る」と「登る」。 本当はどちらの「のぼる」が正しいのかを調べてから山レポを書けばいいのに…面倒で…かつ、文字間違いにも寛容な皆様に甘えて…いつも適当に書いていました。 ですが!そろそろ…「上る」と「... 2019.06.26山のお役立ちツール山の豆知識
山のお役立ちツール登山初級者が靴擦れ対策を考える(04)靴擦れになったら 関連記事 ▶ 登山初級者が靴擦れ対策を考える(01)靴擦れは痛いよ ▶ 登山初級者が靴擦れ対策を考える(02)登山靴は悪くない ▶ 登山初級者が靴擦れ対策を考える(03)事前に靴擦れ予防 ----- 1p ----- ... 2019.05.22山のお役立ちツール山の豆知識
山のお役立ちツール登山初級者が靴擦れ対策を考える(03)事前に靴擦れ予防 関連記事 ▶ 登山初級者が靴擦れ対策を考える(01)靴擦れは痛いよ ▶ 登山初級者が靴擦れ対策を考える(02)登山靴は悪くない ----- 1p ----- ----- 2p ----- ----- 3p ----- ... 2019.05.17山のお役立ちツール山の豆知識
山のお役立ちツール登山初級者が靴擦れ対策を考える(02)登山靴は悪くない 関連記事 ▶ 登山初級者が靴擦れ対策を考える(01)靴擦れは痛いよ ▶ 登山初級者が靴擦れ対策を考える(02)登山靴は悪くない ▶ 登山初級者が靴擦れ対策を考える(03)事前に靴擦れ予防 ----- 1p ----- --... 2019.05.14山のお役立ちツール山の豆知識
山のお役立ちツール登山初級者が靴擦れ対策を考える(01)靴擦れは痛いよ 関連記事 ▶ 登山初級者が靴擦れ対策を考える(01)靴擦れは痛いよ ▶ 登山初級者が靴擦れ対策を考える(02)登山靴は悪くない ----- 1p ----- ----- 2p ----- ----- 3... 2019.05.13山のお役立ちツール山の豆知識
山のお役立ちツール山のマナー:登山中に音楽を聞かない ヘッドホンをして音楽を聞きながら登山している方を見かけることがあります。 好きな音楽を聞きながらの登山もいいよね〜! とは、思いますが…私はしません。 なぜなら…登山中に耳を塞いで外の音が聞こえないのは、危ないんじゃないか... 2019.04.25山のお役立ちツール山の豆知識
山のお役立ちツール山梨県・長野県〜権現岳 権現岳 ごんげんだけ 別名:薬師ヶ嶽 所在地 苗場山にまつわる4コマ たまごの感想 富士山と八ヶ岳の背比べ…なんとコノハナサクヤヒメvsイワナガヒメバージョンもありました。 しか... 2019.04.24山のお役立ちツール山の名前の由来
山のお役立ちツール中年女性の登山トレーニング〜できるけどサボりがち編 私のような脚に頼りきりな歩きをする登山者は、体幹・心肺機能を高めるトレーニングの前に足を鍛える必要があるんだと思うのですが…どうでしょう? 個人的には、痛めると取り返しのつないと聞く「膝」、第二の心臓と言われる「ふくらはぎ」を鍛え... 2019.04.09山のお役立ちツール山の豆知識
山のお役立ちツール長野県・蝶ヶ岳 蝶ヶ岳 ちょうがたけ 別名:ー 所在地 苗場山にまつわる4コマ たまごの感想 「蝶ヶ岳」を登ったキッカケはテント泊をしたいと思った時に色々と相談に乗ってくれた友人夫婦のお誘い。 ... 2019.03.17山のお役立ちツール山の名前の由来