山のお役立ちツール山で感じる甘い香り 登山中になんだか甘〜い…そう!キャラメルを焦がしたような匂いを感じることはありませんか? 「なんで山の中でこんな匂いがするんだろう?私の気のせいかしら?」 と思っていたんですが…気のせいではなく、木のせいでした! ... 2020.04.04山のお役立ちツール山の豆知識
山のお役立ちツール乗越と鞍部と峠の違いを考えてみた ごめんなさい…あくまで「考えてみた」なので、明確な答えはいまだ見つかりません。 登山初級者の考察記事として、読んでもらえれば…と思います。 乗越と鞍部と峠の違い…わかりますか? ここらへん…... 2020.03.11山のお役立ちツール山の豆知識
山のお役立ちツール稜線と尾根の違いは? 参考:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 ー「稜線」、「尾根」より 過去に「登山用語」などでも触れたかもしれませんが… 稜線と尾根の違い…わかります? 描くことで登山につ... 2020.03.06山のお役立ちツール山の豆知識
山のお役立ちツール大日岳・奥大日岳 大日岳・奥大日岳 だいにちだけ・おくだいにちだけ 別名:ー 大日岳・奥大日岳 大日岳・奥大日岳にまつわる4コマ たまごの感想 立山曼荼羅…すごいですよね〜。ぜひ富山で見... 2020.03.02山のお役立ちツール山の名前の由来
山のお役立ちツール長野、富山県・水晶岳 水晶岳 すいしょうだけ 別名:黒岳 (旧称)六方石山、中岳剣、中剣岳 水晶岳 水晶岳にまつわる4コマ たまごの感想 百名山では「黒岳」で紹介されているんですが、私は水晶岳と... 2019.12.01山のお役立ちツール山の名前の由来
山のお役立ちツール埼玉県・両神山 両神山 りょうかみさん、りょうかみやま 別名:竜神山、八日見山 所在地 両神山にまつわる4コマ たまごの感想 私はずっとイザナギ、イザナミの神を祀っていることから両神と呼ぶとい... 2019.11.25山のお役立ちツール山の名前の由来
山のお役立ちツール振り返って考える山小屋マナー(3)山小屋での過ごし方 大雑把に振り返ってみた「山小屋でのマナー」も今回で最後。 細かいことを書けば、もっともっと回は増やせるけれど…まあ最低限のマナーは書いたかな?と思うのでココらへんで終わります。 もうちょっと歳をとったら、テント泊から山小屋泊へなって... 2019.09.27山のお役立ちツール山の豆知識
山のお役立ちツール振り返って考える山小屋マナー(2)チェックイン 山小屋のマナー…もう、アレコレ書かなくっても皆様ご存知ですよね。 が!ついうっかり…「マナー違反していたかも?」と思うことアルアル。 今回も自分の行動を振り返って山小屋マナーを学び直します。 前回の記事は ▶ 振り返って考える... 2019.09.18山のお役立ちツール山の豆知識
山のお役立ちツール振り返って考える山小屋マナー(1)予約 山小屋のマナー…もう、アレコレ書かなくっても浸透していると思います。 が!時々見かける…「え〜?それっていいの?ダメでしょ!!」ってコト。 そこでちょっと自分も振り返って山小屋マナーを学びなおしてみようと思いました。 私らしく、字... 2019.08.21山のお役立ちツール山の豆知識
山のお役立ちツール岩場や鎖場を安全に歩くコツを調べてみた そろそろ夏山シーズン→行くぞ北アルプス!→でてきたぞ岩場に鎖場!…ちょっとその前に初心に戻って岩場・鎖場の歩き方を振り返ってみることにしました。 ブログランキングにも参加しています。左が人気ブログランキング、右がにほんブログ村で... 2019.07.02山のお役立ちツール山の豆知識