その他地域– category –
-
開聞岳日帰り登山(08)開聞岳山頂
AM11時に開聞岳2合目から登山を開始し、山頂についたのは13時20分。山頂にはまだまだ人がいっぱいでした。下から見あげた開聞岳山頂はさぞかし見晴らし最高だろう!360... -
開聞岳日帰り登山(07)9合目〜山頂
9合目まで来れば山頂まではわずか!…なんだけど〜山頂近くになると下山してくる人も多いわけで…。 第一話はこちら 前話はこちら −18− −19− −20− 登山開始からゆっくりペ... -
開聞岳日帰り登山(06)7合目~9合目
開聞岳の合目は後半に…。開聞岳の上部から見える景色に期待してドンドン登っていきますよ。 第一話はこちら 前話はこちら −14− −15− −16− −17− 独立峰と言えば富士山!... -
開聞岳日帰り登山(05)5合目~7合目
1合目〜10合目がつけられた山はたくさんある。その感覚が短いと…順調に登ってる感が得られて気分良く登れていけます。 第一話はこちら 前話はこちら −11− −12− −13− 開... -
開聞岳日帰り登山(04)2合目~4合目
ほぼ昼に始めた開聞岳登山。昼…私の登山は昼には下山をしているのがポリシーなので、結構焦って登ったせいか?前半は結構ハイペースだったかも? 第一話はこちら 前話は... -
開聞岳日帰り登山(03)2合目登山口
開聞岳の駐車場に着き、準備を済ませたら10時45分ぐらい!もう昼も近い時間じゃないの!急いで登らないと〜!…ですが、駐車場から登山口まではチョット歩きます。 第一... -
開聞岳日帰り登山(02)開聞岳登山口
朝7時過ぎに宮崎県を出発し、鹿児島県指宿市の開聞岳登山口へ向かってます。カーナビによると10時15分頃に登山口到着予定。開聞岳の登山時間は把握して向かっているので... -
開聞岳日帰り登山(01)九州旅行
今回は開聞岳の登山レポ。山自体の難易度は高くないと感じたけれど、九州住みでない者が登山口に行き着くまでが…なかなか大変でした。 −01− −02− −03− 今回の開聞岳登山... -
東京から公共機関で岩木山登山(終)岩木山登山終了
岩木山登山レポも今回でおしまい。雨風に心が折れてリフトを使って九合目からのお手軽登山にした為、岩木山への登山行程が短かくなった分、レポも短めで済みました。 第... -
東京から公共機関で岩木山登山(09)岩木山下山
登ったからには降りなくてはならないのが、登山。雨と風の中、岩場を下るのは疲れました。 第一話は 前回は −20− −21− −22− −23− 私は何てことない場所で転ぶことが多い...