山のお役立ちツール– category –
-
山の雑学(007)一番標高の高い場所にある温泉は?
一日中行動した夜…できればお風呂にゆっくり浸かりたけど 山小屋にはお風呂がないのは、当たり前!あればラッキー! な、感じですよね〜。 そう思った時…山で一番高い場... -
山の雑学(006)八ヶ岳はドコにあるの?
私が自らの意思で泊まってみたい!と思って初めて泊まった山小屋は「赤岳頂上山荘」でした。 あの頃は本当の本当に初心者で、赤岳という山は八ヶ岳という山の近くにある... -
山の名前の由来「三ツ峠山」
三ツ峠山 みつとうげやま 正式名称:開運山 三ツ峠山の所在地 三ツ峠山にまつわる4コマ たまごの感想 「とうげ」…と聞けば「峠」だと思うのが登山者よね? だから個性... -
山の名前の由来「御前山」
御前山 ごぜんやま ー 御前山の所在地 御前山にまつわる4コマ たまごの感想 過去に御前山に上った時に、登る前に、御前山について調べておこう思ってネットで検索... -
山の雑学(005)合目の決め方って?
山を登っていてると…「●合目」という標識を目にすることがありませんか? 私も富士山はじめ、男体山、羊蹄山、栂海新道のときのイブリ山でも見ました。 登山口の麓から... -
山の雑学(003)日本の登山人口は増えてる?減っている?
これは…流石に記事にしなくても…お分かりですよね。 減っています。 登山白書(ヤマケイ登山総合研究所編)で登山者の登山人口は減っているのがわかります。 (登山者は... -
山の雑学(002)イチバン山が多い都道府県は
日本の山の数は…約17,000山ね。 じゃあ、イチバン山のある都道府県はどこだと思う? やっぱり…長野県かしら? って…思うよね〜。 今回も参考にさせていただいた日本山名... -
山の雑学(001)日本に山はいくつある?
日本は山が多いと聞きますが…どのくらい多いのかしら?と、思いネットで調べてみたら… 日本は国土のおよそ3分の2が森林と一般財団法人国土技術研究センターに書いてあ... -
山の名前の由来「鹿島槍ヶ岳」
鹿島槍ヶ岳 かしまやりがだけ 旧称:鶴ヶ岳・シシ岳・背比岳 鹿島槍ヶ岳の所在地 鹿島槍ヶ岳にまつわる4コマ たまごの感想 鹿島槍ヶ岳の由来…書き出すと長くなるので、... -
山の名前の由来「金峰山」
金峰山 きんぷさん、きんぷうさん、きんぽうさん 別名:幾日峰 金峰山の所在地 金峰山にまつわる4コマ たまごの感想 日本の山名の由来は山岳宗教由来が多いですね。 私...