山に関わる言葉を調べて学ぶ
山の用語集INDEXへ ▶

岩壁や沢が崩壊して大小さまざまな岩や石がゴロゴロ散乱している斜面。
ザレ場と呼ぶ場合もあるが、基本的に「ザレ」より石が大きく、傾斜角が30度以上の急なものを「ガレ場」と言う。

岩や石が安定していないことから、歩きにくい場所
浮石や落石に充分注意して歩行する必要がある
目次
「ガレ場」にまつわる4コマ漫画








ガレ場でもザレ場でも岩場でも長い時間歩くと足の裏が疲れてきません?
転ばないよう踏ん張るからかな?


写真で見る分には「お〜!」と思うガレ場。
実際歩くとなると「う……」と思う。
ブログランキングにも参加しています。左が人気ブログランキング、右がにほんブログ村です。押していただけるととても嬉しいです。
「山の用語集」投稿時、参考にさせていただいたサイト様(敬称略)
Wikipedia、コトバンク、goo辞書、ヤマレコ