山に関わる言葉を集めてみました。
山の用語集INDEXへ ▶
類 似 語ないみたい
一般的には交通機関の最終地点から登山口までの距離・時間を指す。
けれども、自宅から登山口までの行程の「アクセス」もひっくるめてアプローチともいう人もいる。
私が数回登りに行っている大倉尾根経由の塔ノ岳登山は小田急線で渋沢駅まで行き、渋沢駅からバスに乗り換えて、大倉バス停で降りる。
大倉バス停から大倉登山口までは舗装路をちょっとだけ歩くんですが…。
アプローチに関する認識はこのような形で良いのかしら?
最寄り電車駅からのバスの下車ポイントから登山口までの距離があればアプローチが長いなどといわれる。
登山口近くへの交通の便が悪い場合はアプローチが悪いなどと言った使い方もされているようです。
最寄りの駅から降りて、30分以上街の中を通過して登山口を目指すのは…アプローチが長い…。
また岩登りでは登山口か岩壁の取り付き地点までの行程を示し。
沢登りでは沢に下りてから遡行を開始する地点までの行程を指す。
「山の用語集」投稿時、参考にさせていただいたサイト様(敬称略)
Wikipedia、コトバンク、goo辞書、ヤマレコ
Wikipedia、コトバンク、goo辞書、ヤマレコ
私なりに調べ、まとめたのですが…個人ブログでは限界があり…この登山用語をもっと知りたくなられた方は、ご自分で調べていただければ…と思います。
浅い知識ながら用語集のページを作ったのは、私自身が登山用語を調べるコトによって知らない用語を知る勉強になれば…と思ったからです。
ものすごく間違ったことを書いていたらお手数ですが、ご教授いただけると助かります。
また、オススメの山の用語やこれは載せておくべき登山用語がありましたら教えていただけるとありがたいです。
ブログランキングにも参加しています。左が人気ブログランキング、右がにほんブログ村です。押していただけるととても嬉しいです。
コメント