登山用語「へつる」

山に関わる言葉を調べて学ぶ

山の用語集INDEXへ 

登山用語「へつり」でガクガクしている登山者のイラスト

類 似 語 ▶ へつり

沢や沢沿いのルートにおいて、岩場などの障害物のために、水流のすぐ上の岩場などの岸壁をへばりつくようにして横に進むこと。
足を踏み外せば水流に落下することになる。
沢や谷でなく、「へつるように付けられたルートを慎重に進む」などの表現で、山の急斜面を横断する場合にも使われる。

目次

「へつる」にまつわる4コマ漫画

登山用語の「へつる」の意味を考える登山者の4コマ漫画
登山用語の「へつる」の意味を考える登山者の4コマ漫画
登山用語の「へつる」の意味を考える登山者の4コマ漫画
登山用語の「へつる」の意味を考える登山者の4コマ漫画

「へつる」の意味はへっぴり腰やへばりつくが由来かと思っていました。

上の写真はフリーフォトサイト「PhotoAC」で会津・崖で検索したら出てきた画像。
こんな場所を歩いたら…へっぴり腰になりそう〜。

  にほんブログ村 アウトドアブログへ
ブログランキングにも参加しています。左が人気ブログランキング、右がにほんブログ村です。押していただけるととても嬉しいです。

「山の用語集」投稿時、参考にさせていただいたサイト様(敬称略)
Wikipedia、コトバンク、goo辞書、ヤマレコ

私なりに調べ簡潔にまとめたのですが…調べれば調べるほど…登山用語は奥が深くキリがないため、個人では限界があり…この登山用語をもっと知りたくなられた場合はご自分で調べていただければ…と思います。
浅い知識ながら用語集のページを作ったのは、私自身が登山用語を調べるコトにより、知らない用語を知る勉強になれば…と思ったからです。
ものすごく間違ったことを書いていたらお手数ですが、ご教授いただけると助かります。
また、オススメの山の用語やこれは載せて置くべき登山用語がありましたら教えていただけるとありがたいです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次