山に関わる言葉を集めてみました。
山の用語集INDEXへ ▶

類 似 語ないみたい
公共交通に乗る際に、大型ザックやスキー板などに請求される追加運賃。
地域や人数、その重さによって金額は変わるので、前もって確認しておくと楽だと思った…。
新穂高ロープウェイに乗る時に○キロ以上は荷物料金がかかると書いてあって
急いでハイドレーションに残っていた水を捨てました…。
ま、小屋泊装備だったので捨てなくてもセーフだった気もしますが…。疲れきっていてザックがスゴく重たく感じていたんだと思う。
夫婦&カップル&私単体でバックカントリーで立山へ行ったときにも、この荷物料金がかかると聞いて板を抱えたまま、途中の乗り継ぎ駅で急いでチケットを買いに走った思い出が…。
重たい板と歩きづらいスキーブーツ…急がないと乗れなくなるかもしれない焦燥感…。
あのときほどダンナか相棒がほしいと思った日はなかった…。
カップルは男性が板を持っている間に彼女が買いに走れるんですよ。
え?素直に買ってきて下さいってお願いしろって?何か…うん…メンドウだったの…。
Wikipedia、コトバンク、goo辞書、ヤマレコ
私なりに調べ、まとめたのですが…個人ブログでは限界があり…この登山用語をもっと知りたくなられた方は、ご自分で調べていただければ…と思います。
浅い知識ながら用語集のページを作ったのは、私自身が登山用語を調べるコトによって知らない用語を知る勉強になれば…と思ったからです。
ものすごく間違ったことを書いていたらお手数ですが、ご教授いただけると助かります。
また、オススメの山の用語やこれは載せておくべき登山用語がありましたら教えていただけるとありがたいです。
ブログランキングにも参加しています。左が人気ブログランキング、右がにほんブログ村です。押していただけるととても嬉しいです。
コメント