山に関わる言葉を集めてみました。
山の用語集INDEXへ ▶

類 似 語猫耳
馬やウサギのような双峰動物の耳のように、ほぼ同程度の標高を持つピークが並んでそびえている山頂。
日本では鹿島槍ヶ岳、筑波山、谷川岳が有名。
筑波山の女山から男山へ移動するのは、比較的楽だった思い出があります。
では、鹿島槍ヶ岳はどうかと言うと…
「双耳峰」にまつわる4コマ
どうしたかは…近い内に山レポで描きます。
鹿島槍ヶ岳の時は朝、扇沢を出発して午後にたどり着いたので、雲がモクモク湧いてきて…
登っている途中でこの雲!
雲さえなかったら、もう一つのピークは見えるのかしら?
「山の用語集」投稿時、参考にさせていただいたサイト様(敬称略)
Wikipedia、コトバンク、goo辞書、ヤマレコ
Wikipedia、コトバンク、goo辞書、ヤマレコ
私なりに調べ、まとめたのですが…個人ブログでは限界があり…この登山用語をもっと知りたくなられた方は、ご自分で調べていただければ…と思います。
浅い知識ながら用語集のページを作ったのは、私自身が登山用語を調べるコトによって知らない用語を知る勉強になれば…と思ったからです。
ものすごく間違ったことを書いていたらお手数ですが、ご教授いただけると助かります。
また、オススメの山の用語やこれは載せておくべき登山用語がありましたら教えていただけるとありがたいです。
ブログランキングにも参加しています。左が人気ブログランキング、右がにほんブログ村です。押していただけるととても嬉しいです。
コメント