2泊3日小屋泊で室堂~薬師岳縦走(16)2日目朝

五色ヶ原山荘で19時には就寝し、たっぷり寝た…と言いたいところですが、夜中にチョコチョコ目覚めちゃうんですよね…。
22時と0時と1時と…何度か目を覚ましつつも「起床時間に決めていた3時までは睡眠を!」と思うんですが、なかなか眠れない。その理由は…

第一回はコチラ

前話はコチラ

北アルプス、五色ヶ原山荘に宿泊し、目が覚めた登山者の漫画とイラスト

−42−

北アルプス、五色ヶ原山荘に宿泊し、登山の準備を始める登山者の漫画とイラスト

−43−

北アルプス、五色ヶ原山荘からスゴ乗越を経由し薬師岳山荘へ向かって出発する登山者の漫画とイラスト

−44−

山小屋って安眠できないですね…。
廊下を歩く音が響くので目が覚めちゃう。
なので耳栓が必要だって分かっているけど、忘れちゃうし…持っていっても外れちゃってる事も多い。
そんな山小屋で見る夢は

「眠れない〜!どうしよう〜!」

が定番です。
朝は4時出発にしたかったのですが、トイレへ複数回行ったりしているウチに4時26分に…テント泊じゃないのに自炊するわけじゃないのに…出発まで1時間チョイかかる女です。

 

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ

ブログランキングにも参加しています。上が人気ブログランキング、下がにほんブログ村です。
押していただけると、こんなブログでも見てもらえている(^o^)と、実感できて…とても嬉しいです!


五色ヶ原山荘の受付の写真と登山者のイラスト

山小屋のグッズも気にはなるけど…重たくしたくないので、買わなかった…。

五色ヶ原山荘から見た朝日の写真と登山者のイラスト

だんだんと明るくなってくる稜線。

五色ヶ原山荘の写真と登山者のイラスト

扉をちゃんと閉めない人いますね。閉めよう扉!

五色ヶ原山荘のから出発する写真と登山者のイラスト

私のiPhoneの撮り方が適当なせいで、カメラが勝手に補正し、撮った風景を明るくしてくれちゃってますが、実際は暗いです。ヘッデンつけて歩き出しました。


さあ、今回の山行の肝。12時間に及ぶダイヤモンドルート歩きがスタートだ。
この時は暑くもなく寒くもなく快適気温で歩き出したんですが、朝で快適気温ということは…昼には、それはもう、熱くなるわけで…。
まあ、それはもっと先の話になります。今はまだ、朝日タイムを楽しみながらの登山が始まります。
「2泊3日小屋泊で室堂~薬師岳縦走(17)」に続きます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次