2泊3日小屋泊で室堂~薬師岳縦走(15)五色ヶ原山荘

やっと着いた五色ヶ原山荘。
以前来た時はテント場の受付しかしなかった山荘なので、今回は山荘内・外をしっかり見て回りたいと思います。

第一回はコチラ

前話はコチラ

北アルプス、五色ヶ原山荘に到着した登山者の漫画とイラスト

−38−

北アルプス、五色ヶ原山荘に到着し山荘内に入った登山者の漫画とイラスト

−39−

北アルプス、五色ヶ原山荘に到着し山荘内を探索する登山者の漫画とイラスト

−40−

北アルプス、五色ヶ原山荘からの山並みを見る登山者の漫画とイラスト

−41−

山荘は2階もあるようですが、1階だけの探索しかしなかった…。
なんで見に行かないんだろう?私。
トイレの記憶は洋式だっとしか覚えていないので、インパクトの少ないフツーの山小屋トイレだったと思います。

夕食ですが、いつもはお腹が空いたら自分のペースで食べちゃうテント泊自炊だったので、晩御飯の時間まで待つのがチョット辛かった…。それもこれも早く山小屋に到着しない自分が悪いんだよね。

食堂や登山道で話した方々は、翌日の行程はスゴ乗越小屋までって方ばかりでした。
スゴ乗越小屋までなら6時間。その先の薬師岳山荘までは12時間
そりゃあスゴ乗越小屋に泊まったほうがいい。
けれども今回の山行…スゴ乗越小屋が満室だったんだよ。
そして歩いてみたからこそ分かる。
体力に自信がないなら、スゴ乗越小屋泊にしておこう。

 

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ

ブログランキングにも参加しています。上が人気ブログランキング、下がにほんブログ村です。
押していただけると、こんなブログでも見てもらえている(^o^)と、実感できて…とても嬉しいです!


五色ヶ原山荘と蔦山方面を見る写真と登山者のイラスト

明日歩く山を見上げる。

五色ヶ原山荘の写真と登山者のイラスト

コチラが五色ヶ原山荘の入口。

五色ヶ原山荘の談話室の写真と登山者のイラスト

五色ヶ原山荘の談話室に携帯の充電コーナーがあった。畳がチョット波打っているところに年代を感じますね〜。

五色ヶ原山荘の部屋の写真と登山者のイラスト

私が泊まった部屋。余裕ある部屋に布団なのでノビノビ〜。

五色ヶ原山荘の風呂場入口の写真と登山者のイラスト

お風呂に入れました。さすがに風呂場の写真は撮れませんでしたが…たしかシャワーが2つ大きい湯船(同時に4人ぐらい入れる)がありました。シャンプーなどはもちろんないけど、流せるだけありがたい。

五色ヶ原山荘から見る北アルプスの山山の写真と登山者のイラスト

部屋にいるより外に出てしまう五色ヶ原の風景。

五色ヶ原山荘から見る北アルプスの山山の写真と登山者のイラスト

木道の上を行ったり来たりして夕食までの時間を待つ。

五色ヶ原山荘の夕食の写真と登山者のイラスト

こちらが五色ヶ原山荘の夕食。肉があるよ!

夕方の五色ヶ原山荘の写真と登山者のイラスト

暗くなってから寝ようかと思ったんだけど、なかなか暗くならず…。
五色ヶ原から見る夜空は明日の朝出発時に見ることにして18時半には部屋に戻りました。


念願の五色ヶ原山荘泊はこんな感じでした。
明日は五色ヶ原からスゴ乗越を通過して薬師岳山荘まで歩きます。
長距離だしアップダウンが多いコースと分かっている分、チョット緊張…。
しっかり寝て、明日の登山に備えたいと思います。
「2泊3日小屋泊で室堂~薬師岳縦走(16)」に続きます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次