今回は描く時間がとれず、1ページのみの更新になります。
こういう記憶違い…山ではけっこうあるんですよ。
第一回はコチラ
図解ひとり登山


2泊3日小屋泊で室堂~薬師岳縦走(01)再訪したいコース | 図解ひとり登山
今回は2025年7月最終日から歩いた室堂〜薬師岳縦走のレポです。たかが2泊3日だったのに内容が濃い山行となり、この登山で2025年の北アルプスは満足しちゃった気がします…。…
前話はコチラ
図解ひとり登山


2泊3日小屋泊で室堂~薬師岳縦走(18)越中沢岳 | 図解ひとり登山
今回は鳶山から越中沢岳区間を歩きます。過去に歩いた時は越中沢岳→鳶山だったのですが、同じ道でも進行方向が違うと見える景色も違いますね…。って、前に過去に歩いた時は…

−51−
越中沢岳をだだっ広い山頂だと思いこんでいたのは、なだらかな登り斜面も含めて記憶したからかな?
過去に歩いた時はガスで視界もイマイチだった気もするし…。
何度か登った山では記憶違いも少ないですが…1度しか登っていない山や片方からしか歩いていないコースだと、
その山を登ったから知ってまーす
とは私の記憶力では言い切れないな〜。
ブログランキングにも参加しています。上が人気ブログランキング、下がにほんブログ村です。
押していただけると、こんなブログでも見てもらえている(^o^)と、実感できて…とても嬉しいです!
今回は短くてすみません。
次回はスゴ乗越の頭を目指して…まず下るところから始めます!
「2泊3日小屋泊で室堂~薬師岳縦走(20)」に続きます。