山頂– tag –
-
ありがと山
先日高尾山から相模湖まで縦走した時、なんと!おサイフを家に忘れてきた。現金やカードが無くても、スマホだけで何とかなる時代なんだな〜って感じた登山となりました... -
山梨県の牛奥ノ雁ヶ腹摺山を日帰り縦走登山(04)針山
さあ、牛奥ノ雁ヶ腹摺山の一番の見所の針山エリアまで登ってきました。ネットでこの場所の写真を目にした時に「いつか自分の目で見てみよう」と思いました。北アルプス... -
東京から公共機関で岩木山登山(08)岩木山山頂
雨風の中、スニーカーと重いザックを背負って何とか岩木山山頂に着きました!でも山頂も…相変わらずの雨風で、山頂満喫というわけには? 第一話は 前回は −20− −21− −22... -
アラフィフ女がテント泊で槍ヶ岳登山(22) 槍ヶ岳山頂
槍ヶ岳山頂に着きました。山頂には何度か登っているのですが、何度登っても良いもんですね〜。第一回目はこちら 前回はこちら −51− −52− もう1ページを描いて槍ヶ岳山... -
電車とバス移動で北岳・間ノ岳テント泊登山(20)北岳山頂
あ、最後の頑張りドコロの北岳山頂への上りが始まります。北岳は過去に何度か登っているので、下山のルートも記憶にあるおかげで、「北岳山頂まで行ってしまえば…あとは... -
電車とバス移動で北岳・間ノ岳テント泊登山(16)間ノ岳山頂
やっと着いた間ノ岳山頂。日本で3番目に高い山の山頂は富士山とも北岳とも奥穂高岳とも違った穏やかな山頂でした。 ↓第一回はこちら ↓前回はこちら −45− −46− −47− 富士... -
春登山(15)ランチの場所
↓↓↓第一話はコチラ ↓↓↓前の話はコチラ このシリーズを書き始めた頃は3月だったけど、今日の投稿はすでに5月。うちのダンナも花粉症の薬は飲まなくなりました。やばい、... -
がっくりな山頂
頑張って着いた山頂が…展望が望めなかった、強風・雨でその場に居るのが辛い、人が多くて落ち着けなかった…などがあったりしましたがまあ、それも含めていい思い出!と... -
とても寒い日の登山(10)座布団マット
↓↓↓第一話はコチラ ↓↓↓前の話は 座る場所がない山だと、座布団マットが欲しくなりますよね。忘れた時は…コンビニの白いビニール袋を尻の下に敷いたりもするんだけど…イ... -
登山あるある(171)山頂とタイミング
山頂に到着したとき、ちょうど多くの人がいることってありませんか? その人たちと自分が去った後の山頂には…もう誰も居ない山頂がある…。そんな時、今登り返したら山頂...
12