3泊4日の登山4日目。今日1日で三俣山荘から新穂高温泉まで下山するので、距離的には今日が一番歩く日になります。最終日になっても、私の進む先には登って下って登って…がまだまだ続くのだ。
前回の記事は…
左が登山・キャンプランキング、右がにほんブログ村っていうブログランキングに参加しています。
押してもらえると見てくれている人がいるんだ〜!って嬉しくなるの。
三俣山荘から三俣峠まで
さあ、三俣山荘から出発よ!
三俣山荘から双六小屋方面へは過去に何度か歩いているから…方向は分かっているけど、過信は大敵!
道標で進行方向を確認してから進みます。
5時29分三俣山荘から出発
とにかく広い三俣山荘のテント場なので、方向を間違えると大変!
でも、広すぎて…どこへ向かって良いのやら?と悩む初心者が多いのでは?
そんな人の為に?テント場敷地内でも岩や石にペンキマークがつけられています。
三俣山荘から双六小屋へは上りから始まる。
よく整備された上りだが…私の歩みは遅い。
今回の登山で「私は鈍足」の悟りを開いたので
と開き直って歩く。
今日の帰りは平湯温泉18時発→新宿バスタのバスを予約してあるので、そのバスに乗れば今日中に家に帰れます。
さすがに…12時間あれば下山できる自信はある。
だから、バテないようにユックリゆっくり登りました。
後ろからどんなに抜かれたって、もうなんとも思わない。
開き直った中年オンナは強いのよ!
三俣山荘から20分ほど登ると、周りの風景がよ〜く見える場所に出る。
出たんだが、ガス。
おやおや?これは一体どうしたことかな?
そろそろ晴れて欲しいわね。
こんなにドヨンとしていては…三俣蓮華岳へ登るのは…やめておこうかしら?
三俣山荘から双六小屋までは三俣蓮華岳という山がある。
進む先にある分岐からチョット登っただけで着いちゃうんだけど…。
山では、そのチョットを登るのがシンドいし…登っても視界がないんじゃねぇ…。
私は
次回があるさ
過去に登ったさ
この2つをピークを避けた時の言い訳に使ってます。
どんどん濃くなるガスに心もモヤモヤ。
そんな中でも、ガスの中に映える赤いハイマツにチョット心満たされ
ゆるやかに登り続けますと…。
着いたよ!三俣峠!
6時17分三俣峠に到着
ガイド地図では40分で着く行程を50分もかかって歩いたわ。
ここから三俣蓮華岳経由で双六小屋or巻道経由で双六小屋への道が選択できます。
三俣峠から合流地点まで
三俣峠から三俣蓮華岳までは15分で登れちゃうけど…。
まあ…晴れるコトも…ない…感じだから。
今回は巻道で行こう!
三俣峠から巻道ルートは最初ゆるやかな下り。
時にはダダっぴろい道に岩と草がもしゃもしゃしているエリアもあるので、うっかり道を踏み外すこともあるかも?
自然保護の為に設置された柵が道を正してくれ…ありがたい。
ガスはどんどん濃くなり…もう笑っちゃう感じ。
笑えるだけ、私も成長したわね…。
初めてひとり登山をした時、塔ノ岳〜鍋割山間のガスでガクブルしていた頃が懐かしいわ。
時折太陽の存在も感じる。
頑張れ!太陽!
周りに立ちこめている分厚い雲たちよ…そろそろどいてくれないかな〜?
すると…おや!
雲の間から光の柱が!
これは晴れるんでない?
そんな期待を持って歩くと、巻道のくせに…登り箇所がちらほらと…。
あ〜!も〜!と登っていたら…
ポツポツ…。
ポツポツ…と雨が降ってきた。
まあ、ポツポツなら…止むかな?
と、思っていたら…
ザー!
雨が降ってきてしまった。
うっそー!
ここここ…これは…レインウェア着なきゃダメな雨だ!
身体を濡らす前にレインウェアを着ないと!
よってこんな場所でレインウェアを着たよ…とほほ。
レインを着た後…雨足はさらにザーザーに。
着ておいて良かった!
ほら!カメラのレンズにも水滴が着くから画面が歪んできたでしょう!
でも、雨にも負けず写真は撮ったよ!
そこに更に現れた登り!
過去に一度歩いているから、巻道ルートでも岩場の急な登りがあることは覚えていたけど、雨の時に登りたくなかった…。
急な登りを登りきった場所は、今までよりチョット標高が高い場所になる。
するとさ
稜線に近い場所のせいか?
風が〜!風が強いんだよ!
うううう…楽しかった3泊4日の登山最終日なのに…いけず。
晴れで締めくくりたかった。
で、でも!
最終日だから…レインや荷物が濡れたって…明日はもう着ないんだ!
濡れものを乾かすのが難しいテント泊だから…むしろ最終日で良かった!
と、レッツポジティブ思考で歩く。
でも、荷物に水がついて重たくなるんだけどね。
その後も雨風に打ち付けられて歩く。
前に来た時の双六岳は優しくキレイだったのに…
今回はちょっと意地悪ね。クスン。
そういえば地図に双六岳は視界が悪い日には山頂で迷いやすいって書いてあったわ。
確かに双六岳はデデーンと広いから…この天候では迷うかも。
ここらへんはハイマツしか生えてないかったので、風がある写真が撮れていない。
でも、動画を撮る余裕もなかったの。
それでも、地道に歩けば見えてた…
7時50分分岐合流点に到着
こうして雨風に耐えながら巻道ルートを1時間半ぐらいかけて、歩ききりました。
分岐から双六小屋のまで
この合流地点で三俣蓮華岳〜双六岳ルートたちと合流し、双六小屋までミンナでまっしぐら!
なんだけど…とにかく雨風が強い!
私にしてはレンズを拭き拭きしつつ撮っていたけど、拭いた後からスグに水滴がレンズについてキリがない。
そして…この合流点からしばらく写真を撮っていません。
合流点から双六小屋までは岩場もある下り道、そこに雨風でしょう?これ
な道だったんですもの。
安全第一を優先したので、ご容赦ください。
このルートは過去に何度も歩いているので…当サイトにある検索で「双六小屋」と入力していただければ…
類似記事が沢山出てくるので…何卒これでご勘弁を…。
こうして雨風にヒィヒィいいながら、ひたすら安全第一で下り続けると…。
ああ、見えてきた…。
双六小屋!
ここまでくるとチョット、ほんのチョットだけ雨風が弱まり…写真を撮る気力が戻ってきました。
三俣山荘テント場から出発して2時間半で…やっと…
8時3分双六小屋に到着
誰も居ない双六小屋…。
いつ着ても人で賑わっていた双六小屋…。
今日は誰も居ない。
そして、感染予防のためにむやみに小屋内にも入れない。
だから、小屋の外から双六小屋を味わった。
まるで、マッチ売りの少女のように…。
双六小屋の壁には、一昨日あった地震の情報も貼ってありました。
双六小屋といえば、お外で軽食!だが…。
軽食コーナーもやってない雰囲気…。
なんか…寂しい…。
でも、雨だし、感染症予防だし…仕方ないね。
また来年!来るよ。
こうして、双六小屋を通過することに…。
次回「鈍足・単独・テント泊が歩く裏銀座縦走(19)」に続きます。
長かったこのレポも次回でやっと終わります。