今回は4ページを描く時間がとれず…2ページのみの更新になります。
第一話はコチラ
図解ひとり登山


山小屋泊で槍ヶ岳大キレット北穂高岳縦走(01)山を決める | 図解ひとり登山
さて、今回からドキドキ・ワクワク、認知度高い北アルプスの大キレットを中心としたレポになります。2泊3日の登山だし、大キレットという難易度の高い場所だし、珍しく山小…
前話はこちら
図解ひとり登山


山小屋泊で槍ヶ岳大キレット北穂高岳縦走(14)大キレットin | 図解ひとり登山
やっと今回の山レポの核心部である大キレットまで来たよ〜。長かった…。第一話はコチラ 前話はこちら −43− −44− −45− −46− 過去に友人のサポートを受けて大キレットを歩い…

−47−

−48−
まあ、鉄ハシゴを下るだけなので…大した回ではないのですが…。
大キレットにある特長の一つですので…。
南岳小屋からなら始まりの鉄ハシゴ。
北穂高小屋からなら最後の鉄ハシゴ。
どちらにしても心の拠り所になる場所ですね。
ブログランキングにも参加しています。上が人気ブログランキング、下がにほんブログ村です。
押していただけると、こんなブログでも見てもらえている(^o^)と、実感できて…とても嬉しいです!

▶ ハシゴは登りよりも下りが怖いし、垂直ハシゴは岩でつま先が止まり、深く踏み込めないので怖さマシマシ。

▶ 上から見ると怖く見えるよね。

▶ 2つめの鉄ハシゴと鎖場。

▶ さて、ココから先はザレ場歩き。転倒じゃなく、落石を起こさないよう気を付けて進みたいと思います。
大キレットの核心部はまだまだ先!
「山小屋泊で槍ヶ岳大キレット北穂高岳縦走(16)」に続きます。