東京近辺瑞牆山荘から大弛峠まで金峰山単独縦走(3)金峰山 砂払ノ頭からいよいよ稜線歩きになります。私は稜線歩きが大好き!…でも8月の奥秩父エリアは、稜線に出ても暑いんですよ…。 前回記事▶瑞牆山荘から大弛峠まで金峰山単独縦走(2)大日岩 砂払ノ頭から金峰山 山と高... 2020.09.07東京近辺登った記録帳
東京近辺瑞牆山荘から大弛峠まで金峰山単独縦走(2)大日岩 瑞牆山荘からスタートし大弛峠への下山の8月の金峰山縦走。ひさびさの高山登山は…暑さとの戦いでした。 前回記事▶瑞牆山荘から大弛峠まで金峰山単独縦走(1)富士見平小屋 大日小屋から大日岩 さぁ靴ずれ対... 2020.08.30東京近辺登った記録帳
東京近辺瑞牆山荘から大弛峠まで金峰山単独縦走(1)富士見平小屋 お盆連休最終日…どうしても山へ登りたい!我が家から近場で、登りごたえがあって…標高が高くて…風景の良い山…どこがいいだろう?と思って地図を見ていたら…ん?そう言えば…あの山だったら…我が家から車で片道2時間半、標高も高いし、見晴らしもい... 2020.08.23東京近辺登った記録帳
北アルプス北アルプス縦走(終)小池新道〜新穂高温泉 さあさあ長かった今回の山行レポも今回でお終い。下山コースは過去にも数度歩いた小池新道を下って新穂高温泉への下山となります。 前話▶北アルプス縦走(16)双六小屋 小池新道から左俣林道まで さあ〜下山開始だよ。 ... 2020.07.04北アルプス登った記録帳
北アルプス北アルプス縦走(16)双六小屋 眠気と戦いながらも、どうにかたどり着いた双六小屋。今回で3回目のテント泊利用だったかな?双六小屋はテント泊利用者にとっても色々便利な山小屋なので快適なテント泊ができます。 前話▶北アルプス縦走(15)双六岳 双六小屋でま... 2020.06.28北アルプス登った記録帳
北アルプス北アルプス縦走(15)双六岳 三俣蓮華岳からは北アルプスの山々がぐるっと見回せます。今歩いてきた山、これから向かう山、いつかは登りたい山の姿がよ〜く見えるテンションがあがる山頂でした。 前話▶北アルプス縦走(14)三俣蓮華岳 三俣蓮華岳から双六岳分岐... 2020.06.21北アルプス登った記録帳
北アルプス北アルプス縦走(14)三俣蓮華岳 鷲羽岳山頂から三俣山荘までの下りは今回で2回目。下りは…呼吸が切れない分、足への負担が強いので決して楽ではない。そして本日は縦走3日目とあって疲れも溜まりに溜まっています…ああ…一年前、三年前より確実に体力が落ちているわ…と、老いを実感... 2020.06.15北アルプス登った記録帳
北アルプス北アルプス縦走(13)鷲羽岳 2日目の夜は水晶小屋で英気を養い、3日目は過去にも歩いた鷲羽岳、三俣蓮華岳方面を歩いていきます。過去にも歩いたからこそ知っているけど…ココらへんは景色は最高!…でも登ったり、下ったりが続いていくのよね〜。 前話▶北アルプス縦走(1... 2020.06.06北アルプス登った記録帳
北アルプス北アルプス縦走(12)水晶小屋 さあさあさあ!長かった2日目の行程も水晶岳から水晶小屋に移動すれば終わる…。北アルプスの奥地&水場なし、風強しの過酷な場所に建つ水晶小屋…泊まってみた感想は…最高!でした!!! 前話▶北アルプス縦走(11)水晶岳 ... 2020.05.25北アルプス登った記録帳
北アルプス北アルプス縦走(11)水晶岳 長かった2日目の山行も、温泉沢ノ頭から水晶岳まで頑張れば…ほぼ終わり!でもさ〜うん、その最後が辛いのよね。 前話▶北アルプス縦走(10)赤牛岳〜温泉沢ノ頭 温泉沢ノ頭から水晶岳まで さあ〜!いよいよ温泉沢ノ... 2020.05.21北アルプス登った記録帳