涸沢で単独テント泊&パノラマルート下山(3)横尾〜涸沢間

涸沢で単独テント泊&パノラマルート下山タイトル

横尾から涸沢までも大きな難所がない歩きやすい登山道が続きます。私も登山初心者の頃に歩いた道で、これで何度目の登りなのかは覚えてないが…今までで一番つらかった…。

 にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
左が登山・キャンプランキング、右がにほんブログ村っていうブログランキングに参加しています。
押してもらえると見てくれている人がいるんだ〜!って嬉しくなるの。

目次

横尾から本谷橋まで

涸沢で単独テント泊&パノラマルート下山イラストマップ1

横尾大橋を渡った先は登山エリアになります。

横尾大橋の前

なので、横尾大橋を渡る時はちょっと気持ちを入れ替える。
これから先は更にキチンと歩こう。

横尾大橋を渡る

その気持を促すように、この橋を渡った場所に「この先からは登山装備がない方はダメー」とか「〇〇時以降はこの先には進まないで」的なことを書いてある看板がありますよ。

とはいえ、橋を渡ってすぐは林道が続いています。

涸沢に向かって進む

上高地からココに来るまでの光景と同じような道なので「な〜んだ、登山エリアになっても大したことない道じゃん」って思っちゃうよね。
でも、油断大敵よ!ちゃんと登山準備は整えて歩きに行こう!

道なりに少し歩くと、左手に屏風岩が見えてきた。

屏風岩が見えてきた

この林道は…いつもだったらサッサか飛ばして歩く道なんだけど、前回から述べている通りまたもや左足のつった場所が痛いので…私にしてはゆっくりと歩いてきました。

林道を進む

この道を通るたびに謎に思っていた岩小屋跡の前を追加。

石室の跡

前に通過した時、岩小屋跡はなんだ?って思い、帰宅後に岩小屋跡のことを調べたんですがネット上では詳細みつからず…。調べても出てこないって事はあまり大したいわれはないんですかね。

そのまま進んで行くと、先程の見えた屏風岩が更に迫力を増してそびえ立つ。

屏風岩がでかい

うふふ。今回のパノラマコースでの下山では、この屏風岩あたりの近くまで行っちゃいますからね…。お楽しみください〜。

涸沢に向かって進む2

歩きやすい登山道をまったりと上る。
人はちらほらといるし、歩きやすいし…。

涸沢に向かって進む3

のどかな気持ちで歩ける…
と、言いたいところですが…

涸沢に向かって進む4

脚が痛い。

痛い顔をしている登山者のイラスト

う〜ん…つった左脚ふくらはぎ部分が相変わらず痛いの…。
上高地〜横尾間はほぼ平坦だったけど、横尾から先はちびちびと登りが始まったせいで脚に負担を与えるためか?先程より遥かに脚が痛い…。

涸沢に向かって進む5

本谷橋付近になると川の流れる音がし始めます。

10時8分本谷橋に到着

本谷橋

本谷橋の河原では沢山の人が休憩しているのも、涸沢登山名物?ですよね。

本谷橋に着いた

この吊り橋…ふふ、今年も通れたね。

本谷橋を渡る

こうして何とか本谷橋に着いた。
脚は…痛い。
横尾から本谷橋までを歩いている間…痛さに負けて…ダメだったら横尾でテント泊…って思ったりもしていたんだけど…。
でも…本谷橋についたら…行っちゃうよね涸沢に!!

本谷橋からSガレまで

涸沢で単独テント泊&パノラマルート下山イラストマップ2

本谷橋は休憩ポイント、多くの人が休憩している。
私も…10年ほどの登山歴の中で…初めてここで小休止。
座っていると、脚は痛くない。
さすったり、ストレッチして…さあ登ろ!

本谷橋から先へ進む

本谷橋から先は上りだ。

いよいよ登り

上高地から本谷橋までの登りは緩かったのですが、よく考えてみれば…ここに来るまで10キロ以上は歩いていているので…普通の人の場合…身体は疲れています。
そんな身体の前に立ちふさがるのは、本谷橋から先の斜度あるね〜的登り
疲れている分…キツく感じるよね〜。

進行方向に黄色

でもね、登る方向を見上げれば…黄色くなってきている葉が日に照らされて、金色。
素敵ね〜!

でも…道が上りになったことで、脚が痛い…。
切るような痛みがふくらはぎに走りまくってくれて…辛い。
過去にここで上りが辛い人にのんきな顔で

頑張ってください

登山者のイラスト
な〜んて、気軽に言ってた自分をはたきたい…身体がキツイと…かなりキツいじゃんこの上り。

ひたすら登る

後から来る人にどんどんどんどん抜かれる。
もう足は痛いし、いつもの調子の登山じゃない。

あー!もうっ!なんなの?私の身体!脚!


自分の脚と体力にワジワジする…でもその気持ちを励ましてくれるのが見てこの山の色。

紅葉が見え始めた

木々の間からキラキラ見える紅葉色が…私を帰らせない。

上高地から本谷橋までそんなに紅葉してなかったので、気持ち的にはこんなに無理して来なくてもよかったんじゃないかなぁと思いながら登っていたので、ちょっとの紅葉も…嬉しい。

登り

本谷橋からのしばらくの登りは、比較的薄暗い中を通るのでお日様の光が入らない…冬の寒い日は川の近くと会って岩の道が凍結してしまうぐらい。

暗いと気持ちも暗くなる…。

登り2

とりあえず登ろう。
脚は痛いが、本谷橋からの岩の道はよ〜く整備されてて階段状だ。
で、この道を登りきると…やっと周りが開けましたよ。

紅葉を見上げる

周りの風景を妨げていた木々がなくなり、登山道を取り囲む山肌は黄色く色づいてた!

ひたすら登る

黄色に囲まれた道…なんて素敵〜!

ひたすら登る2

私の大好きな青空も頭上に広がってる。

岩場を登る

なんて素敵な色のコラボ〜。

紅葉がキレイ

脚は…ええ痛いんですが、この色を見ちゃったら…嬉しくなるよね、元気になるよね!

紅葉がキレイ2

休日をずらしての登山と言うこともあって登山道には人も少なく、周りの黄色に囲まれながらマイペースで登りました。

紅葉がキレイ3

ですが…足の痛みがさらに悪化…左足をかばって歩いていたせいか、右足の膝まで痛くなってきた
ナンテコッタイ!

紅葉がキレイ4

ココまで着たら…引き返す方が…辛い。

とりあえず、とりあえず、涸沢まで頑張ろう。
今回予定したパノラマコース、足が痛いなら明日は歩かなくてもいいじゃん。

辛い顔をしている登山者のイラスト
そう思いながら歩きつづけました。
うんうん、この黄色に包まれた道を歩いたことだけでもいい経験だったよ。

紅葉がキレイ5

私の写真ではあまりこの黄色の美しさが際立ってないんですが、とにかくもう黄色かったんです。

紅葉がキレイ6

10月第2週の紅葉・涸沢さすがです。

11時22分Sガレ到着

Sガレに着いた

…見返してみると何この写真。
いかにも記録用に撮った感じよね…。
Sガレ辺りはガレ場がどーんと広がる場所なんですが、その写真を一切撮ってない。きっとこういうしか見ていられないほど、心がいっぱいいっぱいだったんだね。

Sガレから涸沢分岐まで

涸沢で単独テント泊&パノラマルート下山イラストマップ3

さて、Sガレを過ぎるとさらに周りは黄色に加えて赤も増えてきた。

涸沢へ向かって登る1

見てみて〜結構キレイじゃない?

涸沢へ向かって登る2

進行方向には涸沢カールも徐々に見えてきた。

涸沢へ向かって登る3

前に本当に初めて前に来た時は友人達と来た時も同じ時期で、多分このくらい紅葉してる時期だったんだけど全く記憶にない。
あの頃は友に連れてきてもらった登山者で、実は…それほど山に興味がないこともあったんだろうけど、きっと友人たちとのおしゃべりの方が中心だったのかもしれない。
あの頃と、今。同じ道を歩いても見えるものや感じるコトがぜんぜん違うのが面白い〜。

涸沢へ向かって登る4

もちろん!今だって友人から一緒に行こうって言ってくれたら行くよ。
単独登山好きだけど、皆で行くワイワイ登山も好きです。

2020年は全て単独だったな…

辛い顔をしている登山者のイラスト

涸沢カールがハッキリと見える頃になると…私の足はガクガク。

涸沢へ向かって登る5

左足がつる痛み、右足は膝の裏が痛く、歩いても歩いても足が本当に辛いちょっと歩いては痛みで息が切れ、止まる。
今まで何度も歩いたこの道がこんなに辛いなんて…ここら辺混むよマジで。

涸沢へ向かって登る6

今回もテント泊なので、テント泊ザックは重い。
重いんだけど…それよりも両脚が痛い。

一体全体どうしちゃったのよ、私の脚

辛い顔をしている登山者のイラスト

この道で、へばりまくっているの私だけと思ったんだけど、約2名ほどへばっているお嬢さんが近隣にいた。
なので勝手に「同士よ〜ガンバ!」と思いながら登りました、

あ〜それにしても…ステキ〜。

涸沢エリアの紅葉

写真を見返してみたら…いい写真じゃない?

涸沢エリアの紅葉2

紅葉時期の涸沢が大人気なの…すっごいわかるよ〜!

11時56分涸沢小屋と涸沢ヒュッテ分岐点

涸沢分岐点

やっと、やっとココまで来た〜!
えっと…テント泊の私が進むのは「涸沢ヒュッテ」方面!
ココまで来れば…もうチョットよ!
でもさ〜あともうチョットがきっついよね〜。

次回「涸沢で単独テント泊&パノラマルート下山(4)涸沢カール」に続きます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次