早池峰山日帰り登山(03)小田越登山口

ハッキリと「こうすれば早池峰山の小田越登山口へ行ける!」という確信がなく、「これで登山口に行けるのよね。うん…」のまま岳駐車場までやってきた私。
初めての登山口ってこういうところが難しいよね。
何度も行っている上高地や新穂高だと
「えーそんなのスグ分かるよ!丁寧に説明されてんじゃん!」
って思ってしまうけど…それは何度も行っているから出る発言なのだ。
でも、シャトルバスに乗ってしまえば、もう安心!
同乗の登山者たちと一緒に小田越登山口へゴー!

第1話はこちら

第2話はこちら

岳駐車場からシャトルバスにのって早池峰山の登山口の小田越登山口についた登山者の漫画とイラスト

−5−

岳駐車場からシャトルバスにのって早池峰山の登山口の小田越登山口についた登山者の漫画とイラスト

−6−

早池峰山の小田越登山口はトイレと仮設トイレと登山ポストとバス停だけ。
登山に関わる物しかないので、水分・食料は町で仕入れておきたいですね。
登山道に営業小屋もなかったと思います。

早池峰山、小田越登山口の仮設トイレの写真と登山者のイラスト

登山道にトイレはないので、必要を感じてなかったけれど…トイレへ再度行っておいた。

早池峰山、小田越登山口の写真と登山者のイラスト

毎度おなじみ熊看板。もっとワイルドな顔のクマ絵でいいのに。

早池峰山、小田越登山口の写真と登山者のイラスト

登山届提出ポストもありました。

早池峰山、小田越登山口の写真と登山者のイラスト

携帯トイレ回収ボックスもあります。
登山口入口でも携帯トイレを売っていたので、トイレマナーは守らないと!
ちなみに私の今回の登山は4時間ぐらいで終わったので、トイレはしないで済みました。


 

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ

ブログランキングにも参加しています。上が人気ブログランキング、下がにほんブログ村です。
押していただけると、こんなブログでも見てもらえている(^o^)と、実感できて…とても嬉しいです!


シャトルバス始発合の最後の出発者となりましたが…最後なら後ろを気にせずマイペースで歩ける。
自分のペースで早池峰山登山を楽しみたいと思います。
次回「早池峰山日帰り登山(04)」へ続きます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次