早池峰山日帰り登山(09)下山

真っ白な山頂を満喫したら、次は下山。
今回の登山は同じ道を上って下るピストンなのでコースの変化はない。
ただ…上りの時に「下山時は大変そう」と思った場所はやはり大変でした。

第1話はこちら

前話はこちら

日本百名山、早池峰山の山頂避難小屋を見学する登山者の漫画とイラスト

−22−

日本百名山、早池峰山の小田越コースを下山する登山者の漫画とイラスト

−23−

日本百名山、早池峰山の小田越コースを下山する登山者の漫画とイラスト

−24−

小田越コースは岩がゴロゴロ転がる場所なので、岩場下りが苦手な方は上りより苦労することになるかと思います。
実際、このコースで転んで怪我した方のSNS投稿も目にしました。
私も久々の岩場下りだったので、何度か足をズルっと滑らせたよ。

日本百名山、早池峰山の早池峰山山頂避難小屋の写真

早池峰山の避難小屋はすごい綺麗だな〜と思っていたら、最近建て替えられたのね。

日本百名山、早池峰山の早池峰山山頂避難小屋の写真

無人の避難小屋で売っている携帯トイレ。絶対に雉撃ち・お花摘みはして欲しくない気持ちが伝わってきます。

日本百名山、早池峰山の早池峰山山頂避難小屋の写真

この小屋は何年ぐらい維持されていくんだろう?

日本百名山、早池峰山の小田越コースの写真

下山時も白い。

日本百名山、早池峰山の小田越コースの分岐点の写真

この分岐点の門馬方面は上りの時には気が付かなかった。ピストン登山ならではの気づきですね。

日本百名山、早池峰山の小田越コースの写真

とにかく白い〜。

日本百名山、早池峰山の小田越コースに咲く高山植物の写真

でも、足元には高山植物が!…このブログでは高山植物の写真が少ないのですが…ガスっているのもあって、足元の可愛い花に気がつけました。

日本百名山、早池峰山の小田越コースの写真

上っていく人たちの背中を見上げる。この後晴れるとイイんだけど…。

日本百名山、早池峰山の小田越コースの写真

むしろ外界の方が晴れている?
延々と続くガレ場を下っていきましたが、久々のガレ場?岩場?下りで足もガクガク。


 

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ

ブログランキングにも参加しています。上が人気ブログランキング、下がにほんブログ村です。
押していただけると、こんなブログでも見てもらえている(^o^)と、実感できて…とても嬉しいです!


私は空を見上げての登山が多いですが、白い世界の登山では空を見上げても…ねえ?
なので今回の登山は早池峰山山頂避難小屋を見学したり足元の高山植物を見たりと、いつもとは違う視点で登山を楽しみました。
上りより下りの方が大変に感じる小田越コースを下って、このまま小田越登山口に下山したいと思います。
次回「早池峰山日帰り登山(終)」へ続きます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次