早池峰山日帰り登山(終)

日本百名山の早池峰山の小田越コースは登山時間も短く、日帰りだったので今回のレポも10回で終わります。
短いながらも岩場や絶景に高山植物も楽しめる良いコースだと思います。

第1話はこちら

前話はこちら

日本百名山、早池峰山から下山する登山者の漫画とイラスト

−25−

日本百名山、早池峰山から下山する登山者の漫画とイラスト

−26−

日本百名山、早池峰山から下山して岳駐車場に戻り、遠野でジンギスカンを食べる登山者の漫画とイラスト

−27−

こうして早池峰山登山は終わりました。
バス停で59分も待つことになるなら…もっとゆっくり登山道を楽しめばよかった!と悶々としましたが…。

初級者でも歩ける小田越コースピストンとなると、時間的に短いので早池峰山だけ!になるとチョット物足りない岩手県旅になりそうですね…他の岩手県名所も組み合わせての観光登山を楽しむコースを組むと楽しさ倍増になるかも?
私はこの後、遠野宮古を観光して帰りました。
フォロワーさんから遠野のジンギスカンは美味しい!と聞いていたので、一度は食べてみたかったのです。
ちなみに遠野と言えば「遠野物語」
最近、遠野物語についても色々調べてまして…遠野物語や岩手県の民話もいつの日が漫画にできたらいいな〜と思ってます。

小田越から出るシャトルバスの写真

一時間待って乗ったバス。11時台とあってまあまあの乗車率。

11時半前なのに登山相談所は撤収なんですね〜。

岳駐車場に戻ってきたのは11時35分頃。午前中に登山を終えたので午後は岩手観光を楽しみます。

遠野市のジンギスカンは本当に美味しかったです。


 

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ

ブログランキングにも参加しています。上が人気ブログランキング、下がにほんブログ村です。
押していただけると、こんなブログでも見てもらえている(^o^)と、実感できて…とても嬉しいです!


早池峰山自体に複数の神話・民話があるので、それらの話を知って登ると楽しみが倍増しそうですね。
私の住まいからの再訪はアクセス的に難しそうですが…(単独で行くにはなかなか💦)やはり晴れた日の早池峰山からの眺めは見てみたいです。
そして今回の記事を描いていると「早池峰山にまつわる民話なども漫画にしてみたいな」と思う。

以上で早池峰山登山レポを終わります。
お付き合い頂きありがとうございました!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次