北アルプス– category –
- 
	
		  北アルプス縦走(06)奥黒部ヒュッテ知っている人が少ない?山小屋・奥黒部ヒュッテ。私も再び訪れる機会があるかと言うと…チョット立地的に厳しいかも?そんな奥黒部ヒュッテで過ごした一晩のレポになりま...
- 
	
		  北アルプス縦走(05)ハシゴの本気〜黒部湖後半無事船に乗って黒部湖を横断しました。ここから先の後半戦も…ハシゴハシゴハシゴのハシゴロード!それらのハシゴを乗り越えて、今日の宿泊地の奥黒部ヒュッテを目指しま...
- 
	
		  北アルプス縦走(04)黒部湖を渡る〜平の渡し今回の登山のメインイベント1回目〜!船に乗って黒部湖を渡るときがやってきた! 黒部ダムを見る機会は多くても、黒部湖を船で渡る機会なんてそうそうない!すっごい楽...
- 
	
		  北アルプス縦走(03)黒部湖前半今回は黒部ダムから見下ろして見ていた黒部湖の淵をなぞるように歩いて黒部湖の端の端まで歩くことにしますよ〜!ただ…日本で17番目に大きいダムの水源である黒部湖は…...
- 
	
		  北アルプス縦走(02)ロッジくろよん編さあ!いよいよ山レポの始まりです!…と言いたいところですが…今回も登山というにはまだまだのエリア…でもね、このエリアだけでも「おおう!黒部の奥地に来た気分になれ...
- 
	
		  栂池高原スキー場から天狗原までバックカントリースキー今回は山レポ…にもならないような内容なんですが…とりあえず登ってきた事には間違いないので、記錄として写真をアップ!単なる個人的記錄なので…レポではなく…写真をた...
- 
	
		  室堂・雷鳥沢キャンプ場でテント泊登山(11)下山編予定よりもずいぶん長くなってしまった室堂レポも今回でやっとおしまい。今回はただただ下るだけのレポになるので何の面白みもないんですが…ここまで広げた風呂敷を綺麗...
- 
	
		  室堂・雷鳥沢キャンプ場でテント泊登山(10)撤収編無事、奥大日岳、別山、真砂岳登山を終えて…いつもだったらそこで終わる登山レポなんですが…今回は雷鳥沢キャンプ場から扇沢への帰りも綴っていきますよ。 前記事:室堂...
- 
	
		  室堂・雷鳥沢キャンプ場でテント泊登山(09)別山・真砂岳編一泊二日で雷鳥沢キャンプ場でテント泊に来た二日目も…やはりダンナをテントに残して、ひとり別山・真砂岳を周回登山することに…う〜んお手軽に標高2700mの稜線を歩ける...
- 
	
		  室堂・雷鳥沢キャンプ場でテント泊登山(08)雷鳥沢キャンプ場編今回は雷鳥沢キャンプ場について描きます。私がダンナを連れてテント泊登山へ行くときはきれいなトイレのある場所だと決めています。さて、今回利用した雷鳥沢キャンプ...
 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	