山小屋泊で槍ヶ岳大キレット北穂高岳縦走(12)大喰岳・中岳

2泊3日の登山2日目は槍ヶ岳山荘からスタート。
歩き出し地点が槍ヶ岳直下だと何だか浮かれますね。

第一話はコチラ

前話はこちら

−35−

飛騨乗越から大喰岳へ向かって登って大喰岳山頂から槍ヶ岳を見る登山者の漫画

−36−

大喰岳から中岳へ向かって歩く登山者の漫画

−37−

中岳から槍ヶ岳と南岳方面を見る登山者の漫画

−38−

このコースは楽しいですね〜。…まあ、北アルプスの稜線はドコを歩いても楽しいんですけれどね。
私は槍ヶ岳山荘のテント場に3度は泊まっているかな?
張れる場所が少ないので、遅い時間に行くとテント泊ができないテント場なので、いつも

たまご

今回のテント泊で最後かな?

と、思いながら槍ヶ岳山荘のテント場を利用しています。
…でも、もう一回泊まりに行きたくなってきた。

 

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ

ブログランキングにも参加しています。上が人気ブログランキング、下がにほんブログ村です。
押していただけると、こんなブログでも見てもらえている(^o^)と、実感できて…とても嬉しいです!


大喰岳から見た槍ヶ岳の写真

▶ 大喰岳から見た槍ヶ岳。片道30分ほどの距離なので、槍が近いですね。

大喰岳から中岳への登山道の写真

▶ 写真の真ん中にある「1100」はこの場所から槍ヶ岳までの距離ですね?

中岳直下にのハシゴの写真

▶ 中岳直下にあるハシゴ。槍ヶ岳山荘〜南岳山荘区間で唯一あったハシゴかな?

中岳から見る槍ヶ岳の写真

▶ 槍ヶ岳から1時間ほど歩いた場所の中岳から見た槍ヶ岳

中岳から見る大キレット方面の写真

▶ これから歩く大キレット方面。真ん中あたりに赤い屋根の南岳小屋が見ますね。

槍ヶ岳を登らなかった分、体力はバッチリで楽しく歩いたこのルート。
2022年に歩いた時は(逆からだけど)南岳新道を上った後に歩いたので、疲れていてヒィヒィ言いながら歩きました。


体力がフル充電状態って偉大ですね。
「山小屋泊で槍ヶ岳大キレット北穂高岳縦走(13)」に続きます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次