無事大キレットを通過した後のノンビリ小屋タイムは…ほんと安らぎました。
第一話はコチラ

前話はこちら


−68−

−69−

−70−

−71−
北穂高小屋の写真も我ながらびっくりするぐらい撮っていなかった!
なんでだろう?気が抜けたんでしょうかね?
北穂高小屋で晩ご飯をつけるかどうか悩んだんだけど、夕飯時間まで起きていられる自信がなかったのでつけなかった。
でも…今から思い返せば夕食ぐらいつけておけば良かった。
けれども、北穂高小屋のカレーはおいしく量もあったので…夕食をつけたら食べきれなかったかもしれないので結果オーライにしておきます。
友人たちを小屋で待っていると、途中で弱気なLINEが。
北穂高小屋で会おうって言ったのに、来ないなんて絶対にゆるさーん!
と、思っていました。
彼らには当ブログがバレしているし、長い付き合いなので私の性格もバレバレだと思うので、思ったまま書きました。
ブログランキングにも参加しています。上が人気ブログランキング、下がにほんブログ村です。
押していただけると、こんなブログでも見てもらえている(^o^)と、実感できて…とても嬉しいです!

▶ 寝床の写真。だーれも居なくて「本当に今日は満室なの?」って思ったけれど、夜にはちゃんと満室でした。

▶ 最近の山小屋ではこのようなカバーがあるのかな?図解に従って、ちゃんとカバーをしたのですが…ものすごく寝相が悪いので、朝にはぐちゃぐちゃ…。

▶ 私の寝床の反対側は大キレットが見下ろせる窓がある場所も。もしかしたらチョット涼しいかもしれないけれど、とても羨ましい場所ですね。

▶北穂高小屋のカレー。上高地から出発してからコンビニおにぎり・パンしか食べていなかったのもあるかもしれませんが…本当に美味しかった!
大キレットを通過してしまえば…後はやることが特に無く、ひたすら仲間を待つだけで…ぶっちゃけ暇。
時間はお昼の12時半。
こんなに時間を持て余すなら、

朝、槍ヶ岳を登ってくれば良かった…
と、悔やんだりもしたんですが、槍ヶ岳を登る体力を残してたからこそ、大キレットを楽しく通過できたんだと思うことにしました。
「山小屋泊で槍ヶ岳大キレット北穂高岳縦走(23)」に続きます。