山小屋泊で槍ヶ岳大キレット北穂高岳縦走(23)北穂テラス

北穂高小屋にチェックイン後は仲間を延々と待っていたので、北穂高小屋の写真を撮る時間はタップリあったのに…全然撮っていない!
たぶん…精神&肉体的に疲れていたんでしょうね、私。

第一話はコチラ

前話はこちら

−72−

−73−

−74−

疲れていても、友人たちとの再会は楽しかったです。
北穂高小屋にいるのに、何故か愛知県の友人とは若狭アナウンサーの話とかもした記憶が…。
そして、解散後も一人の時間はタップリあったので、北穂高小屋の探検?もすればよかったのに…気がつけば寝ていました。


槍ヶ岳とそれを見る登山者の写真とイラスト

▶ 北穂高小屋から槍ヶ岳の姿が見える。朝はあの近くに居たんですよ。

北穂高小屋のテント場の写真とそれを見る登山者のイラスト

▶ 友人たちのテントはオレンジのテント。4張りしかないのかな?

北穂高小屋から見る夕焼けの写真

▶ 小屋の窓から撮った外の写真。すでに外は寒く…小屋から出て夕日を見る気力はなかった。

北穂高小屋の中からみた夕日の写真。

▶布団の中から撮った、ものぐさ写真。だって〜夕日ってなかなか落ちないんだもん。だから私の方が先に寝落ちした。


 

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ

ブログランキングにも参加しています。上が人気ブログランキング、下がにほんブログ村です。
押していただけると、こんなブログでも見てもらえている(^o^)と、実感できて…とても嬉しいです!


今、ブログを描いていて…ほんっとーに!

たまご

宿泊もしたのに、何で私は北穂高小屋の写真をあまり撮っていない?

と、後悔している。
スマホで撮っているんだから、もっと連射で撮りまくればいいのにね。
そして翌日は下山なんですが…さらに写真を撮ってなーい!
なぜだー?
「山小屋泊で槍ヶ岳大キレット北穂高岳縦走(24)」に続きます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次