中年女性の登山トレーニング(2)トレーニングのメリット

ああ…トレーニングなんてしたくない〜
家でゴロゴロして、漫画を読んだりネット徘徊がしたい〜。
そうなんです…私は基本的に動きたくない
でもトレーニングはしておかないと…登山が辛くなる…。
そこで、お得・半額シールが大好きな私の為にトレーニングの効果を調べて…トレーニングに対する気持ちを盛っていこうと思います。

ブログランキングにも参加しています。左が人気ブログランキング、右がにほんブログ村です。押していただけるととても嬉しいです。
  にほんブログ村 アウトドアブログへ

関連記事
▶ 中年女性の登山トレーニング(01)トレーニング

登山で使う体力と部位

登山って基本一日がかりですよね。なので運動時間が長くなります。
その上、舗装路に比べると歩き辛い山道を登ったり降りたりを繰り返したり、更に重たい荷物を背負ったりもするので更に負荷がかかります。
最近流行りのGPS付時計で距離や歩いた場所を計測しながら登山をすると消費カロリーが時計に表示されるんですが、その表示…3000キロカロリー以上ってコトも多いんです!

けっこう消費したな…ちょっと嬉しい。今夜は揚げ物いっちゃおうかな〜。

わらう登山者のイラスト

…それだけハードってことですよね。
で、その山行を楽しく過ごす為の登山中に酷使する部位を山中での行動に合わせて調べてみました。

山を登ったり降りたりするには… 下半身(ケツ含む)全体の筋力

下半身(ケツ含む)全体の筋力が必要
長時間の山中歩きに対応するには 心肺能力

心肺能力が必要
重たいザックを背負って歩き続けるには 腹筋力

腹筋力、背筋力(主に背筋力)が必要。
危険箇所(岩場)を歩く時には 腕力

腕力、握力がちょっと必要
歩きづらい道を歩くには インナーマッスル

全身の柔軟性とインナーマッスルに頼る!

※時間がなかったので…手書きの落書きです…。ちなみに最後のイラスト…デューク更家をおぼろげな記憶だけで描いた絵…。

こうして調べてみてわかったコトは…。

うわぁ…結局さ…どこもかしこも鍛えないとならないじゃん!


ラクラク登山への道のりは厳しいっすね〜!

登山体力以外でのメリットは…?

トレーニングで体力をゲットし、楽に登山を行う以外にもメリットはあります…それは

怪我も防げる

筋力の低下は怪我の原因にもなりやすいとききますね!
中高年登山者の登山中に発生しやすい登山トラブルは…。
筋肉痛
下りでの膝の痛み
足の痙攣
足のふらつきによる転倒

…が代表的なところでしょうか?
その原因の大多数が、筋力低下が原因だそうです。
なので、日々トレーニングをして筋肉の低下を防ぐことによってトラブルが回避しやすくなります。

まあ、私みたいに中学生の頃から、しきりに転ぶタイプもいますけどね…

加齢による体力低下は最近ひしひしと感じていますが、体力を筋肉をつければ…とりあえずマダマダ山遊びはできそうなので…私!頑張る!

行きたかった山域へ行ける

登山を続けていくと日帰り→小屋泊→小屋泊まりを重ねての縦走&小屋泊orテント泊とステップアップしていく方も多いですよね。
でも、それをするには…やはり体力がないと…きっつい!
日帰りよりも小屋泊、そして衣食住のすべてを背負うテント泊になればその重みは2倍3倍〜!
テント泊に比べて装備が軽い小屋泊だって、何日も続けていれば疲労はどんどん蓄積されていきます。
その時にやっぱり必要なのは体力ですよね。

前の日の山行で疲れていても…翌朝になれば何故か歩けちゃうんですけどね〜山!

歩く登山者のイラスト

装備品だって選べるよ

体力があれば…ちょっと重たいものだって持てる!
それは…
撮りたかった風景を美しくとるための一眼レフカメラだったり。
山で好きなものを食べるための食材、または調理器具の重みだったり…。

私も装備に余裕がある時は…お酒を担いで行っちゃってます

食べている登山者のイラスト

そして一番のメリットは…トラブル時の対応「力」がある!

山の天気はコロコロ変わる。さっきまで晴れていたのに、急に雷がなったり…風や雨がビュービュー降ってきたり。
また、歩いていて予期しない落石や…道迷いに合うことも…ある!
そんな時、体力があれば即時にその状況に対応できる場合もある。
もちろん体力だけで逃れられるわけではなく、他にも「経験」「技術」「装備」も不可欠なんですけどね。

私のトレーニングの段階

毎日トレーニングができたらいいんだけど…難しくないですか?私は難しいです。
やはり…働いたり、家のことしたり、遊んだり、飲んだりしていると、一日の時間の流れが早い!
でも…やっぱりトレーニングをしなさすぎるのは気が焦る〜!
なので、ちょっとした合間にでもトレーニングをしておきたいと思っています。

トレーニングって言うと…まずはジムに登録!とか、今週のノルマは…!と奮起すると…辛くなるんです、私。
しかもさ…人生には雨だし〜、暑いし〜、寒いし〜、体調がいまいちかもしれないし〜でサボる為の言い訳もたくさんある!
私が一番の言い訳は…

今日走らなくてもいいかな?

わらう登山者のイラスト

いいよ!

笑っている人のイラスト

誰かに肯定してもらうことで、正々堂々とサボっています。
でも…やっぱり3日以上登山トレーニングをしないと、何だか後ろ髪を引かれます。
そこで、自分なりのトレーニング格付けがあるので、そこに当日の行動を当てはめて自分をごまかしたりしています。

1)簡単トレーニング

とりあえず歩く。


2)できるけどサボりがちなトレーニング

最寄りの階段を使う。
普段の生活に荷重を加える。
数分の空き時間を利用してスクワット等の実施。(1セットを数分で分けて回数をこなす)


3)ちょっと面倒だけど渋々行うトレーニング

スロージョギング。


4)かなり面倒…しんどい登山が近日中にある時に行うトレーニング

思い切って自転車で長距離を走る。
登山道具を背負って階段の上り下り。


5)すごく面倒…やったらイイってわかっているけどやらないトレーニング

自分にとっての軽登山へ行く。
余裕ある登山時に荷物を重くして体に負荷をかける。


になります。
実は…「簡単トレーニング」すら…本当は面倒くさいな〜と思っている私です。

まとめ

こうして、トレーニングのメリットを書き連ね、頭では理解している登山トレーニングの重要性。
一般論的には、いきなりジムや激しい筋トレだのを初めて三日坊主になるぐらいなら、お手軽なトレーニングから始めましょう!とはいいますが…ぶっちゃけ、

そのお手軽トレーニングすら面倒じゃない?

腰掛ける登山者のイラスト010

ううう…すみません。
でも、ぎりぎりのラインで頑張ってトレーニングしています。
次回からそれぞれのトレーニングとその感想や効果について描いていきたいとおもいます。

次回「トレーニング(3)簡単トレーニング編」に続きます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次