日帰り単独縦走三ツ峠山(2)表三ツ峠コース

日帰り単独縦走三ツ峠山表三ツ峠コースタイトル画面

低山でも、事前にその山についてザッと調べていても初めて登る山はドキドキします。大したことないよ〜って書いてあったって、人によって体力の差や感じるキツさは違うもの。
今回の登山も何かあったらすぐに撤退!と思いながら山に入っています。

前回の記事は…

あわせて読みたい
日帰り単独縦走三ツ峠山(1)出発地さくら公園 久々の…登山です!スキーがほぼできないまま、家篭りな冬を終え…すっかり身体がなまった私は身体への負荷が少ない低距離・短時間で登れる登山を楽しんできました。   ...

 にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
左が登山・キャンプランキング、右がにほんブログ村っていうブログランキングに参加しています。
押してもらえると見てくれている人がいるんだ〜!って嬉しくなるの。


目次

達磨岩から股のぞき

表三ツ峠コースのイラストマップ1

私が大きく分けて4つある三ツ峠山の登山コースの中から、今回登りに選んだ表三ッ峠山ルート。
三ツ峠山と、そのコースについては下の記事を読んでいただければ…

あわせて読みたい
山の名前の由来「三ツ峠山」 【三ツ峠山】 みつとうげやま 正式名称:開運山 三ツ峠山の所在地 三ツ峠山にまつわる4コマ たまごの感想 「とうげ」…と聞けば「峠」だと思うのが登山者よね? だから...

なぜ、このコースを登りに選んだかと言うと…
4つのコースの中で、一番東京から近いから。
今回の登山はダンナの送迎車で登山開始場所と下山場所を変えられる縦走登山
登山をしないダンナを外界で待たせていても心苦しくない時間は6時間ほどかな?と私は思っているので…表三ツ峠コースは達磨岩からは標準コースタイム3時間、三ツ峠山頂エリアでウロウロして1時間。三ツ峠から母ノ白滝まで2時間…計6時間を登山時間の登山計画を立てました。
外界で待つダンナも車で仮眠した後に、私を下ろしたさくら公園からピックアップ場所の母の白滝まで移動するにはちょうどいい時間配分だと…勝手に私は思ってます。

今回の歩いた距離は8.6km。
登山口から山頂までの標高差は1,100m。
うん、久々の登山には丁度いい運動量ね。

三ツ峠山登山の標高差のイラスト

あ、でも…ホントのホントの初級者&運動不足さんには標高差が1,000mあると…楽…ではない登山コースになりますかね。
達磨石からのコースタイムは標準で3時間程ですが、体力に自信がない人は4時間ぐらいはかかると思って計画を立てたほうがいいかも。

表三ツ峠コースの登山口にはこのような標識がありました。

三ツ峠山登山口

山の中に赤色があると、ちょっとドキッとする。
最近山火事も多いので、気をつけないとね。
そして、最近知ったのですが…三ツ峠山は

「ヤマノススメ」の2ndシーズンに出てきたらしい

笑顔の登山者のイラスト

のよね?(違ってたらゴメンナサイ!)
そうか…けっこう有名な山だったのね。

8時登山開始

表三ツ峠コースに入る

目の間に見える木の階段を登っていく。

遊歩道のような登り1

整備されている上に、たくさんの人が登ったおかげでスッカリ登りやすい道だ。

遊歩道のような登り2

出だしは登山道というよりは遊歩道的な登りです。

表三ツ峠コースを登り始める1

季節は4月頭なのですが…気温が高めの日だったので、チョット行動しただけで暑い。
汗をかく前に上着を脱いで体温調整。

表三ツ峠コースを登り始める2

ジグザグ折り返す登山道を登っていくと…ちょっと開けた場所に出ました。

8時27分股のぞきに到着。

股のぞき

何が股のぞき?
自分の股からのぞくとなにかある場所?と思ったのですが、どうやら上の写真の木の間からのぞくのが楽しいビュースポットらしい。
天気の良い日は富士山がよ〜く見えるってさ。
私が登ったこの日は…ガスってて何も見えない。
晴れ予報だったんだけど…ね。

股のぞきにはベンチも設置されているので、ここでもう一度登りに対する体温調整や装備の整理などするのもいいですね。

股のぞきから八十八大師

表三ツ峠コースのイラストマップ2

股のぞきから先の道は登山道ぽい登りになってきた。

股のぞきからも登りが続く1

とはいえ…見ての通りの登りやすい道なので、ついつい飛ばしそうになる。

股のぞきからも登りが続く2

年々体力が落ちていっているのは、認めたくないけど…事実。
今まではこのくらいのコース、巻けて歩けたから!
な〜んて頑張らないで

苦しすぎるなら…ゆっくりいこーっと

汗をかく登山者のイラスト

と、思いつつ進行方向上部を見ながら登るんだけど…どうもこうにも

ガスっている登山道1

白いわ。
おかしいわ。どの天気予報も晴れ予報だったのに。今日。
って思いながら登っていくと、ふと平地に登り着いた。

8時43分馬返しに到着

馬返し

股のぞきから馬返しまで…ほんとスグ。15分程で着いちゃった。
あれれ?意外と楽かも三ツ峠山…。

昔は馬も登った三ッ峠山。
馬返しについては下記の登山用語を参考にしてください。

あわせて読みたい
馬返し 山に関わる言葉を集めてみました。 山の用語集INDEXへ ▶ 類 似 語駒返し 馬から下り、徒歩でなければ先に進めない地点。 1)馬が運送の手段だった時代、道が険しくな...

ですが馬が登るのも「馬返し」まで、ここから先の道は急斜面や石が多くなります。
それと、どうやらココからも富士山が綺麗にのぞめるんだって…。

ガスっている登山道2

ええ、もちろん私は見れなかった。

馬返しから先も登り1

馬返しから先の道には登りが見えている。

馬返しから先も登り2

馬返しまでは、そんなに辛くはない登り道だったおかげで適度に身体が登りモード体制に仕上がってて…ここから先の登りに意欲的に取り組めました。

馬返しから先も登り3

ちょっとゴツゴツした道がでてきたのも…変化があって楽しいじゃん!
とはいえ、登り…やはり息が切れる。

ちょっと急な上り

私の先ゆく登山者さんがいる。
登りがしんどいのか何度も足を止めている姿に共感。

こうして登っていると…あら!なんか…

ひたすら登る1

日がさして…晴れてきたんじゃない?
晴れてー!富士山を私に見せてー!

ひたすら登る2

こうして見返して見ると…表三ツ峠コースはよく整備されていますね。

道標もたくさん設置されてたし。

ひたすら登る3

表がつくコースは…イタレリツクセリですね。
また、このコース…山岳宗教の山とあってか、石碑もあるある。
こちらは愛染明王塔。

愛染明王の石

愛染明王塔(あいぜんみょうおう)の碑は、三ツ峠山を開いた空胎上人の後継者によって建てられたとか。
愛染明王は人間の持つ愛欲や欲望、執着を悟りに導いてくれる仏様なんですって。
この石が設置された頃は里からココに登るまでが十分に大変で…ココにたどり着いた頃には悟りが開けたのかな?

まだまだ登る

この後も登りが続く、続く。

まだまだ登る2

気がつけば…天気は再び曇りへ…。
煩悩を断ち切るはずの愛染明王の前を通過したのに…私の心は

山頂で青空&富士山が見たい!

辛い顔をしている登山者のイラスト
と欲まみれ。

まだまだ登る3

そのまま登り続けると、なんかでかい石が登山道の脇にあるぞ。

大きな石が見えた

この石にも名前が付けられていた。
その名も「不二石」

不二石

富士山にちなんでいるのか?

岩が多くなってきた

こうして登っていくと…

え?なにあの赤…。

なにかに気がつく登山者のイラスト

赤が密集しているエリアに出た。

9時19分八十八大師に到着

お地蔵様が見えてきた

たくさんのお地蔵様が鎮座している。
近くによって見ることはできなかったけれど、一体一体、お顔が違うそうだ。

ここには三ツ峠を開山した空胎上人の墓もある。

八十八地蔵

曇り空の中で見る、 八十八大師…なんか迫力がありました。

八十八大師から一字一石供養塔

表三ツ峠コースのイラストマップ3

八十八大師を拝むと、四国の八十八ヵ所を巡礼したのと同じご利益を授かるとか…。

八十八地蔵を通過

さて、先を進みます。

表三ツ峠コースをひたすら登る1

登山道はだんだんと細めになってきて、片側が崖っぽくなってきた。
こういう道では譲り合いが大切よね〜…と思っていたら、下りの人が道を譲ってくれた!

表三ツ峠コースをひたすら登る2

ありがとう!

だんだんと道自体が斜めになってきたよ。

表三ツ峠コースをひたすら登る3

向かって左側の道に転ぶと危ないからか、ロープが張ってある。

さらにその先に現れた鎖とロープのWカバーゾーン。

道が細くなってきた

この鎖やロープに頼って歩いてはならないけど

そこにいてくれると…なんか安心


ココを通過している時にも、秩父三十四箇所なんたらかんたらの塔の看板が…

秩父三十四箇所の文字塔がわからない

私は…この塔、見つけられなかったんですよね…。

ひたすら進む

土と葉の道はいつの間にか土と石の転がる道へ。
ここらへんまで来ると足も多少疲れているので、石で転ばないよう気をつけたい。

落石してきそうな斜面1

また、崖沿いを歩くことも多くなってきた。
こういう道で落石などあったら危ない危ない。
崖を見上げておお〜!と言ってみたいところだが、危険回避の為そそくさと通過。

左手に滑落したらヤバいそうな場所も登場。

落石してきそうな斜面2

ロープは張ってあるけど、落ちた時にどうにかしてくれるロープじゃないので、ロープを信じず自分の足を信じて歩んでいくよ。

事前にザッと調べただけでは分かっていなかった表三ツ峠コース。
想像以上に面白い!このコースを登ってみて良かった!
すると、コース上にまたもや看板が…

愛宕尊

愛宕尊と書いてあるが…えっとー…こちらの斜めになっている石碑かしら?

また、坂東三十三観音塔と書かれている看板もあるんだけど…
坂東三十三ヵ所観音塔は神奈川県・埼玉県・東京都・群馬県・栃木県・茨城県・千葉県にかけてある33か所の観音霊場のこと

坂東三十三観音

どこ?
実は、この時この場所に2人組さんがいらっしゃったのですが…今までの道が狭かったので抜くに抜けずに、その方の後ろを延々と歩いていたので…

今がチャーンス!ここで抜かさせてもらわないと…!

笑う登山者のイラスト
で、写真をサッと撮るだけとって通過しちゃったのよね…。

この坂東三十三観音塔を覆うように残っている建物の枠組みも気になる…。

崩れかけている建物

西桂町教育委員会をはじめ、三ツ峠に関するサイトを読みあさってみると、昔ここらあたりに白雲荘という修行の拠点になっていた小屋があり、その下に三基の光背型刻像をはじめ、観音像が祀られていたとか…。
そして、それらのサイトを続けて読むと…この崖沿いのトラバースルートから見る景色がとっても素敵なんだって…なのに…今回の私の登山では…

三ッ峠山の三つのコブが見え…ない

悩む登山者のイラスト

このルートからは三ツ峠の開運山・御巣鷹山・木無山の3つの山が見えるって書いてもあったんだよ。見たかったな。晴れの日に歩いたことのある人見えた?

登山道を進む

ココを通過すると斜めになっている橋を渡る。

相変わらず空は曇りで…この頃にはもうスッカリ晴天は諦めた。

天気は望めない

いいのいいの、こういうのも含めて登山を楽しもう。
ガスった山も幻想的で素敵じゃ〜ん。
するとまた、何やら看板が…。

9時36分一字一石供養塔

一時一石供養塔

石一個に一文字ずつ経文の文字を書き写して地中に納めてその上に建てた石塔なんですって。
ま〜…なんて木の遠くなる作業。
達磨石から登山を開始して1時間40分ほど…周りを取り囲む木々も少なくなってきて、三ツ峠山頂近くまで近づいてきていることが実感できる感じになってきましたね。
三ツ峠山山頂からは…何が見えるか楽しみだわ!

次回「日帰り単独縦走三ツ峠山(3)」に続きます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次