やっと白馬鑓温泉に着いたよ!今回の不帰キレットを歩くことを思いつき、下山どころはドコにしようか?って悩んだ時に「白馬鑓温泉」が脳裏に浮かんだ時、今回の山行計画絶対に楽しい!って思ったんだ。
にほんブログ村
っていうブログランキングに参加しています。
押してもらえると見てくれている人がいるんだ〜!って嬉しくなるの。
ついに到着!白馬鑓温泉
このブログでも何度か書いたが、私はずっと白馬鑓温泉へ行きたかった。
10年前、友人らにソレを言ったら「いいね〜行きたい」って返事をもらったのに、
いざ計画し始めたら、みんな反応が無くなって…行かなかった。
3年前に新たな友人たちと行こうとしたら、あの感染症のお陰で…行けなかった…!
その後も感染症や温泉のメンテナンスで営業していなかった白馬鑓温泉。
そんな白馬鑓温泉に私はやっと来たよ!
ところが、朝7時20分頃の白馬鑓温泉は…
チェックアウトの後片付けで大忙し
スタッフが片付けをしたり、布団を干したりで忙しそうで…小屋の中に立ち入るのは迷惑そうだったので…外から小屋内をサクッと見るにとどめました…。
天狗山荘からは基本下りだったので喉も乾いておらず…売店で購入するものも無い。
なので小屋の周りを無駄にウロウロ。
小屋のまん前にあるのは…雑誌やガイド本で見たことあるアレがあった。
あ!アレが白馬槍温泉の露天風呂ね!
小屋から見下ろせる位置に白馬槍温泉露天風呂はある。
山の中にあるというのにコンクリートで囲われていて随分近代的に見えますね。
で…せっかくの白馬鑓温泉だけど、撮った写真が少ない。
実はこの時、動画を撮れるカメラ・Goproで動画を撮る方に重きを置いちゃって写真をあまり撮ってなかった。
なので、動画ならあるんだけど、今回の記事に合わせて動画を編集してアップする時間がなく…。
気力があったら、そのうち動画サイトにでもアップするね。
白馬鑓温泉のテント場はこんな感じ。
小屋の下に露天風呂、露天風呂エリアの下にテント場とだんだん畑方式でエリアが区分けされている。
テント場のキャパとしては広いとは言い切れない。
今回は白馬鑓温泉にも泊まりたかったんだけど、
土曜日満室
日曜日満室
で諦めたんだ…。
でも、来てみて思うのは…
やっぱり白馬鑓温泉に泊まりたかった!
で。早速白馬鑓温泉に入りたい所ですが…
女性陣にはココんとこ注意!
白馬槍温泉に興味を持っている方なら知っているだろうけど💦
白馬鑓温泉の露天風呂は基本・混浴。
でも、水着を着て入ることはOKらしいので、私は水着を持っていきました。
その水着の重量、家の測りで重さを見たら650g。
たかが650gだが、山での…テント泊での650g追加は結構ハンデ。
今回の山行はさらにヘルメットも持って行ってたから、パッキングが大変だったよ。
でもでも!入りたかったんだ。
え?小さくて軽いなら…ビキニでしょって?
あー。ごめんそういうの持ってないんだ私。
内風呂なら女性専用風呂があります。なので水着へはココで着替えればいいのかな?
2022年夏の白馬鑓温泉の立ち寄り湯料金は1,000円。
決して安くはない1000円の入浴料金。
更に遠路はるばる水着を持ってきた分、じっくりユックリ温泉に浸かるわよ!
って、思ったんだけど…実は私…白馬鑓温泉に入らなかったの!
白馬鑓温泉の足湯
なぜって?……まあ、見て下さいよ…。
この看板。
私が白馬鑓温泉を訪れた朝7時半は
お風呂清掃中!
………ガーン!
見ればスタッフの方々がガシガシ風呂を洗っている!
温泉を流し出し、湯船の底部分もガシガシと!
入りたいけど…入れない。
く、悔しい。
…いや…発想の転換!お風呂掃除現場なんて滅多に見れるもんじゃないよね。
この素晴らしい光景を撮れたことで白馬鑓温泉が風呂掃除もキチンと行っているという証明を世に公開した私って…いい仕事したんじゃない?ねえ?
白馬鑓温泉の湯量は豊富なようで、露天風呂から流れ落ちた湯は下部にどんどん流れ落ちていく。
その光景を見つつ、風呂掃除が終わるまで待つのが待てず…先へ進むことにした。
何だか気持ちがなえちゃったんだよね。
まあ、2日半着続けた服を脱いで…
特にパツパツピチピチのサポートパンツを脱いで風呂に入り、
風呂上がり後にその装備を身につけるのが億劫って気持ちもあったんだよ。私。
露天エリアからテント場エリアの方へ下りていくと、なんか看板がある、底には「足湯」と書いてある。
看板には注意書きが書いてあり
無料、譲り合ってご利用下さい。
という、優しい言葉と
全 裸 禁 止
という、切ない言葉が…。
居るのか?ここに入っちゃう人???
靴を脱ぐぐらいは…できる!せっかくなのでご厚意に甘えちゃうぞ!
靴下を脱ぎ、テーピングテープを剥がして
いざ白馬鑓温泉の足湯へダイブ!
………と行きたいところだが
湯…少なっ!
いつもこんなに少ないのかな?
まあいい、足湯に居るのは私一人。
この湯量でも贅沢なぐらいだ。
では私の漬かっているシーンを…公開!
足だけどな。
そこのあなた。
あ〜筋張った男みたいな足してるな〜
って、思ったでしょ?私自身も思っているわよ。
女子っぽい靴を履くことなく、夏はジョギングシューズかクロックスか登山靴、冬はジョギングシューズかクロックスかスキーブーツを履いて生活していると、こういう足が出来上がるの。
通勤はどうしているのかって?
そりゃあ…スニーカーさ!
お陰で外反母趾って言葉とは無縁の人生を送れています。
足湯から上がって、ちょっと一休みをしていると…どうやら風呂掃除が終わったようで…お風呂に入っていく水着カップルが居た。
今から水着に着替えて入りに行く?
とも思ったけど…なんか…うーん。もういいや。
って思いながら鑓温泉を見上げていると、一糸まとわぬオジサマが正々堂々の立ち姿で風呂のヘリに立たれた姿を見ちゃった!
わぁ〜ぉ(マリリンモンロー風BGM)
まあ、こういうの含めて野天だよね。フフ。
結局今回は足湯だけで満足したことにして、下山することにしました。
温泉パワーで柔らかくなった足に再び靴擦れ防止のためのテーピングテープを巻き、2日半履き続けた登山用靴下を履き直す。
テーピングテープでネバネバし、履き続けたお陰でジットリした登山用靴下に足を入れると…
ああ、なんて気持ち悪い感触…
でも…あと五時間後には無事下山して白馬の温泉に入っているハズなんだから
頑張って下山しよう!
足湯の近くに立てられていた下山方面を示す猿倉の道標に従って小さなイカダのような橋を渡って
下山スタート!
白馬鑓温泉では40分ぐらいグダグダ過ごしました。
何だか不完全燃焼で終わった白馬鑓温泉…。
不完全燃焼だったので、そのうちもう一度行こうと思っているよ!
さて、後は猿倉へ向けて下山するだけ!
………なんだけど〜
長かったな…白馬鑓温泉から猿倉まで下山道。
次回に続きます。