今回もガンガン飛ばして書いていく。
今回のレポは槍ヶ岳山荘に着いたトコからがメイン記事になるからね。
第一話はコチラ
図解ひとり登山


山小屋泊で槍ヶ岳大キレット北穂高岳縦走(01)山を決める | 図解ひとり登山
さて、今回からドキドキ・ワクワク、認知度高い北アルプスの大キレットを中心としたレポになります。2泊3日の登山だし、大キレットという難易度の高い場所だし、珍しく山小…
前話はこちら
図解ひとり登山


山小屋泊で槍ヶ岳大キレット北穂高岳縦走(07)槍沢ロッヂ | 図解ひとり登山
何回も歩いた、このルート。もう分かっているさ〜…と、思うんだけど…アレレ?前歩いたときと違う道ができている?第一話はコチラ 前話はこちら −17− −18− −19− 一人でも、…

−20−

−21−

−22−
こんなペースで登っていけたら…早いよね〜。
今回の3ページ分で2時間半の時間が経過していますから。
水俣乗越って標識ありましたっけ?
岩に白ペンキとかで書いてあるんだっけ?
なんで見落としたのかな私。
ブログランキングにも参加しています。上が人気ブログランキング、下がにほんブログ村です。
押していただけると、こんなブログでも見てもらえている(^o^)と、実感できて…とても嬉しいです!
登山中にスマホアプリで現在地を見ますか?
私は登山道に不安がない・確認しておくポイントでないときは、極力見ないようにしている…
だって…

一度見始めると止まらなくなる〜
SNSと一緒ですね。
この後も淡々と上り続けます。槍ヶ岳への道は遠い!
「山小屋泊で槍ヶ岳大キレット北穂高岳縦走(09)」に続きます。
図解ひとり登山




山小屋泊で槍ヶ岳大キレット北穂高岳縦走(09)殺生ヒュッテ分岐 | 図解ひとり登山
やっと今回で槍ヶ岳山荘までたどり着いた。ブログでの展開は早いが、上高地から槍ヶ岳山荘までの道のりは長かったな。第一話はコチラ 前話はこちら −23− −24− −25− −26− 槍…