やっと今回で槍ヶ岳山荘までたどり着いた。
ブログでの展開は早いが、上高地から槍ヶ岳山荘までの道のりは長かったな。
第一話はコチラ
図解ひとり登山


山小屋泊で槍ヶ岳大キレット北穂高岳縦走(01)山を決める | 図解ひとり登山
さて、今回からドキドキ・ワクワク、認知度高い北アルプスの大キレットを中心としたレポになります。2泊3日の登山だし、大キレットという難易度の高い場所だし、珍しく山小…
前話はこちら
図解ひとり登山


山小屋泊で槍ヶ岳大キレット北穂高岳縦走(08)ババ平 | 図解ひとり登山
今回もガンガン飛ばして書いていく。今回のレポは槍ヶ岳山荘に着いたトコからがメイン記事になるからね。第一話はコチラ 前話はこちら −20− −21− −22− こんなペースで登っ…

−23−

−24−

−25−

−26−
槍ヶ岳に通じる、どのコースでも共通して思うんだけど…
槍ヶ岳って、その姿がしっかり見えているのに!なかなか近づかない。
大きいし、オーラあるしで近くに感じちゃうから、そう錯覚しちゃうのかな?
しかし…年々、上高地から槍ヶ岳山荘までに到着する時間が遅くなっています。
まあ、仕方ないですけどね。
ブログランキングにも参加しています。上が人気ブログランキング、下がにほんブログ村です。
押していただけると、こんなブログでも見てもらえている(^o^)と、実感できて…とても嬉しいです!
今回の山レポ、ここまでは「とりあえず書いておく記事」
次回からやっと、今回の山レポで書きたかった内容になるんです。
漫画内に使った写真も次から貼っていきますよ〜。
「山小屋泊で槍ヶ岳大キレット北穂高岳縦走(10)」に続きます。