山梨県の牛奥ノ雁ヶ腹摺山を日帰り縦走登山(08)樹林帯2

今回も記事をゆっくり書いている時間がとれず、1ページの更新になります〜。

第一話はコチラ

前話はコチラ

−25−

登山を初めて、慣れが出た頃は
道を間違えた?でも強引に進めばいけるかも?
と思った時は強引に進んでいたりました。
けれども最近はちゃんと引き返すようになったのは
登山経験が増えたことで、無理に進むと痛い目にあうと学んだおかげかな?

目次

記事内に出てきた写真をピックアップ

小金沢山から石丸峠ヘ向かって樹林帯を歩く登山者の写真と登山者のイラスト

▲小金沢山山頂から大菩薩峠方面は樹林帯。

小金沢山から石丸峠ヘ向かって樹林帯を歩く登山者の写真と登山者のイラスト

▲足をひっかけて転んだら痛そうなので、用心深く進みました。

小金沢山から石丸峠ヘ向かって樹林帯を歩く登山者の写真と登山者のイラスト

▲道の顔がコロコロ変わる山って面白いですね。

 

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ

ブログランキングにも参加しています。上が人気ブログランキング、下がにほんブログ村です。
押していただけると、こんなブログでも見てもらえている(^o^)と、実感できて…とても嬉しいです!


このまま、樹林帯の中を歩いて大菩薩峠に着くかと思ったのですが、小金沢山から大菩薩峠までの道のりは、まだまだ違う顔を見せてくれます。

次回「山梨県の牛奥ノ雁ヶ腹摺山を日帰り縦走登山(9)」に続きます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次