登ったり下ったりの槍ヶ岳から大天井までの道のりでしたが、今回でいよいよ大天荘までたどり着きます。大天井岳直下に位置する山小屋大天荘へは…上り一筋になります。この最後の上りが…本当に辛いんだなぁ〜。
前回の記事は
左が登山・キャンプランキング、右がにほんブログ村っていうブログランキングに参加しています。
押してもらえると見てくれている人がいるんだ〜!って嬉しくなるの。
ビックリ平から大天井ヒュッテ
では、ビックリ平から大天井岳の足元?に位置する大天井ヒュッテまで歩き始めることにします。
11時33分ビックリ平を通過
ビックリ平から大天井ヒュッテへ向かう道はほぼ平坦な樹林帯歩きになります。
この樹林帯を抜けた先にそびえる大天井岳…う〜ん高いなぁ…。
の、手前にちょっとこんもりした山?があるんで
え…ココ登るの?
って一瞬ビビるが…
安心してください、巻きます。
樹林帯に入ってからの道は道幅が狭くなるのと虫がプンプンと私の顔めがけて飛んでくるのでフェイスマスクで顔をカバー。
飛沫対策だけではなく、虫対策になるわね。
ところが…フェイスカバーをしても、隠しきれないのが「目」なんですよね〜。
どうして虫は…目に向かって虫は突っ込んでくるの…?
時間は12時前、太陽も頭上でギラギラと輝く輝く…。
そのお陰で暑い〜!
ほら!下の写真の白く照らされた岩肌がソレを証明しているわ。
汗はダラダラ。
脱水にならないよう、水をガブガブとるが…こんな時は水よりも…
炭酸ジュースが飲みたい〜
そうだ、大天井ヒュッテに着いたらジュースを買おう。
樹林帯にはフンもポテポテ落ちている。
なので暑さに負けてボ〜っと歩くのは危険よ。
過去の記憶ではあっと今に通過したビックリ平から大天井ヒュッテまでの道のりだったのに…今回は長いな〜。
暑さと疲労で疲れたよ。
ちょっと座って休みたいかな?と思っても、樹林帯ゆえ道が狭い。
時々、フェイスマスクを外して深呼吸。
登山中もマスクを!という意見もあるが…誰も居ない場所であれば外して新鮮な空気を吸ってもイイヨネ?
で、ないと…反対に熱中症になりそうな時もあるので、周りとの密具合を見ながら調整して着脱したいですね。
もう、着くんじゃない?
でも、着かないわね?
まだかしら…?
そんな気持ちを抑えきれず…スマホの山アプリで現在地を確認。
ふむふむ…ビックリ平から大天井ヒュッテまでの…まだ中間地点…。
目の前に続く道が長いわねー。
暑いな〜暑いな〜と何度もつぶやきつつ、足を進めると。
あ〜!着いたー!
12時20分大天井ヒュッテに到着
ビックリ平から50分ほどかかっちゃった…。
大天井ヒュッテの前ではたくさんの人が休憩していた。
どうやら何かのツアーみたい…。
すぐに槍ヶ岳方向へ向かって出発し始めたのでベンチが空いてくれて助かりました。
では、マスクを付けて、大天井ヒュッテ内に入っての買い物。
大天井ヒュッテでも時期・数量限定のお買い得「水」が売っていたので購入。
ハイドレーションに残っていた水に追加して、ハイドレーション内の水は3Lになった。
よし〜!これで明日の中房温泉への下山まで水は持つぞ!
ccレモンを飲みながら、ここでも休憩。
時折吹いてくる風が気持ちよさ過ぎて…ここから動きたくない。
ベンチも誰も居なくなったので、自分のザックの記念写真。
ベンチに腰掛け、大天井岳を見上げる…
あ〜…これからこの山を登るのね〜!
大天井ヒュッテベンチの居心地の良さに
だらだらだら〜と20分ほど大天井ヒュッテで休憩しちゃいました。
大天井ヒュッテから大天荘
12時41分大天井ヒュッテから出発
さて…いつまでもここでダラダラしているわけにはいかない。
今日の幕営地の大天荘へ向けて、目の間の急登を登り始めないとね!
ホントは…大天荘に13時半ぐらいまでに大天荘に着きたかったけど、今の時間は12時40分過ぎ…無理。
まあ、ユックリ登ればいいさ〜で…上り始めて10歩で息上がる〜!
ちょっと大天井ヒュッテベンチで休みすぎちゃったかな。
まずは取っ掛かりの分岐点道標まで頑張ろうと決めるが…遠いや!
12時49分燕岳と常念岳の分岐点に到着
ふ〜う…身体が登りになれるまでの10分間って辛いわね!
ところでこの分岐点…燕岳方面と、隠れていて見えないけど、常念岳方面に分かれているので
大天荘へ行きたい場合はどっち?
と、迷う人もいるのでは?
このルート、初めてではない私でも一瞬悩み…
私が向かうは常念岳方面だ
って、判断して道標が示す常念岳方面へ向かって上り続ける。
ちなみに、過去にこのルートを歩いた時…時間がまだ11時半と言うのもあって…
という思い出があります。
詳しくは…
になります。
さて、苦しい思いではさておき…
も〜空が青くて素敵でしょう〜!
まるで空に向かって歩いていく感じ
だが…
その先にも更に空へ続く道が広がっている〜!
しかも全部上り
朝5時半から続けた山行のラストステージが上りの急騰がニクいぜ。
ときに現れたプチ下りはガレっガレの道。
右手に転んだら派手に転がっていくコト間違いなし!
一歩一歩確実に下っていこう。
道標のメッセージに勇気づけられて進む。
ゆっくり行こうぜゆっくり。
人も全然居ないから、立ち止まったって誰に迷惑かけるでもなし。
迷惑をかけるとしたら…私がココで怪我をするってことだからね。
それにしても…なんて美しい稜線だろう。
記事にはしていないが、過去に大天井岳から常念岳、蝶ヶ岳まで歩いたコトもある。
あのルートも素敵だった…。
また、いつか歩こう。
このルートにはハシゴも設置されています。
このハシゴが設置されていなかったら…とても難易度の高い道になるんだろうな〜。
ハシゴを登りきると、ちょっと息が切れたので、
立ち休憩ついでに振り返れば、いつの間にか槍ヶ岳が見えるとこまで登ってた。
その後は段々と無な気分になってきて。
何も考えずに登り続けていたかな…。
それでも写真場たくさん撮ったよ。
だって…撮らずにはおられない!な景色だったんですもの!
足場はずっとこんな感じ。
時折ハイマツが生い茂るゾーンにもなりますけどね。
こういう右にも左にも逃げ道がない場所を歩いていると、
って思う。
今ココでコレができない!となると、やりたくなる心理ってやつよ。
この道を歩くのは2回目、過去には槍ヶ岳へ向かって下った道ですが
上りと下りでは疲労度がぜんぜん違う〜!
山の上部へ近づくほど道はだんだん九十九折になり、ジグザグジグザクと登っていきます。
足場がゴーロになってきたら、最後の登りつめだ。
疲れているので、石車に乗って転ばないよう気をつけないと。
あ、石車って分かる?
って意味よ。
石につけられているでっかい丸に励まされて登る。
すると…ああ!
ようやくテントが見えてきた〜!
テントの近くでのんびりしている方々の姿もハッキリ分かるぞ!
14時42分大天荘に到着
あ〜やっと着いた〜!
周りの山々を見渡せる〜!
遠くに赤い屋根の山小屋が見えるんだけど、あれはヒュッテ西岳?
と、なると上の写真の赤いラインが今歩いてきた稜線になるのかな〜?
さあ、時間は14時42分とあってテン場は混んでる〜!
テントを張るのにグッドな場所は当然埋まっていました。
さ〜てどこに張りましょうか?
マイテント
今回歩いた道のりは下の図になります。
最後の登りはキツイですが、登りながら見る山の稜線や槍ヶ岳がとっても素敵でした。
次回「北アルプスメインルートをテント泊(12)大天荘・大天井岳」に続く。