スゴ乗越からスゴ乗越小屋までの上りは…辛かった。
このルートってそんなに辛かったっけ?と自問自答しながら上りました。
第一回はコチラ

前話はコチラ


−58−

−59−

−60−
コースタイム50分を90分かけて歩いている時点で…
ヤバいですよね。
先に結果を書きますが、ちゃんと薬師岳山荘には到着しています。
最近の私は持久力が無くなったのと、暑さに弱い。
そのダブルの効果でかなりバテていたんだと思います。
本当はスゴ乗越小屋で宿泊すれば快適な登山だったのですが、残念なコトにスゴ乗越小屋が満室だったんです。
なので2泊3日の強行登山になったんですが、スゴ乗越小屋に泊まる行程だったら身体も心も楽だったろうな…。
この後の登山…かなりシンドいコトになっていきます。
ブログランキングにも参加しています。上が人気ブログランキング、下がにほんブログ村です。
押していただけると、こんなブログでも見てもらえている(^o^)と、実感できて…とても嬉しいです!

時間に余裕はあるから!でかなりユックリ上り始めました。。

これから向かうスゴ乗越小屋と、その向こうに見えている頂きに…クラクラする。

登山道からスゴ乗越小屋が見えているのに…ちっとも近づかない!

イラストに描いてないですが、あまりの暑さと日差しのキツさに、ココらへんから顔をフェイスマスクで覆って登っていました。それが、また、暑さを助長させてくれる。

スゴ乗越までは順調に歩いていた分、それ以後のバテぶりに我ながら凹む。

スゴ乗越小屋のテント場!過去に来た時の思い出が蘇ってきて、なんだか懐かしいのー。

カレーが美味しいと聞くスゴ乗越小屋。今は事前予約制なので飛び込み宿泊はできない…。

冷たくて美味しい水でした。嬉しくて美味しくて、ちゃんと募金しました。

スゴ乗越小屋では当初の休憩時間を越えて休憩しちゃった。
五色ヶ原山荘で話した同年代の女性はスゴ乗越小屋泊。
オバサンで薬師岳山荘まで歩くのは…私だけかな?そう考えるとチョット心が弱気になり
まだ9時半、もう9時半。
2つの気持ちを抱えつつ、スゴ乗越小屋で休憩していると…同じように
スゴ乗越小屋では休憩だけ、今日は薬師岳山荘まで行くぞ!
という同志たちの姿が…。
「2泊3日小屋泊で室堂~薬師岳縦走(23)」に続きます。