2泊3日小屋泊で室堂~薬師岳縦走(02)往路

私は登山口までのアクセスに悩むことが多いです。
7年ぐらい前は4人席の深夜バスでも登山ができていたのですが、最近は首や腰も痛くて眠れず。
かといって新幹線&前泊コースにも振り切れず…悩む。
まあ、その悩む行程も楽しいんですけどね。

第一回はコチラ

東京から立山室堂までいかに安くアクセスするかを考える登山者の漫画とイラスト

−04−

東京から立山室堂まで深夜バスと電車を乗り継いで室堂に向かうことにした登山者の漫画とイラスト

−05−

こうして往路の交通手段が決まりました。
毎日アルペン号で室堂や折立へ何度か行っているで、あの時と同じバス状況だと…今の私には苦行!と判断し、身体に楽な方法で立山室堂に行ける方法を模索しました。

たまご

乗換が多くてチョット疲れたけど、まあ楽しかったよ

登山仲間がいない私にとってchatGPTには何かとお世話になってます。
よく適当なことを言うので、そのまんま信じられないケド。

 

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ

ブログランキングにも参加しています。上が人気ブログランキング、下がにほんブログ村です。
押していただけると、こんなブログでも見てもらえている(^o^)と、実感できて…とても嬉しいです!

こうして移動手段も確保したので、次回は立山室堂に向かって移動します。
初めて乗るバス会社の深夜バス…乗り心地については…
「2泊3日小屋泊で室堂~薬師岳縦走(03)に続きます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次