山に関わる言葉を集めてみました。
山の用語集INDEXへ ▶

類 似 語ないみたい
雪渓上に道しるべとして撒く赤く染めたもみ殻。
初めてこの印を見た時はビビりましたよ〜!
血の後!って思いましたもん!
流血しながら歩いた人がいるのか…?
もしくはクマに引きづられていった人がいるのか…?
どっちにしても事故現場?って脳内に火曜サスペンス劇場の音楽が流れそうなぐらい、
火曜サスペンス劇場 フラッシュバックテーマ
赤い跡を見返しました。
まあ…そのくらいビビる印の方が、危険箇所でもある雪渓にはちょうどイイのかもしれませんね。
「ベンガラ」に関する4コマ漫画
ベンガルさん…お名前はよくお聞きするし、ドラマも見ているハズだけど…
イザとなると…お顔が思い出せない…。
私の記憶力の無さなのか?年のせいなのか?(T_T)
ブログランキングにも参加しています。左が人気ブログランキング、右がにほんブログ村です。押していただけるととても嬉しいです。
「山の用語集」投稿時、参考にさせていただいたサイト様(敬称略)
Wikipedia、コトバンク、goo辞書、ヤマレコ
Wikipedia、コトバンク、goo辞書、ヤマレコ
私なりに調べ簡潔にまとめたのですが…調べれば調べるほど…登山用語は奥が深くキリがないため、個人では限界があり…この登山用語をもっと知りたくなられた場合はご自分で調べていただければ…と思います。
浅い知識ながら用語集のページを作ったのは、私自身が登山用語を調べるコトにより、知らない用語を知る勉強になれば…と思ったからです。
ものすごく間違ったことを書いていたらお手数ですが、ご教授いただけると助かります。
また、オススメの山の用語やこれは載せて置くべき登山用語がありましたら教えていただけるとありがたいです。
コメント
たまごさんのお話し、とても楽しいです。特に凪ちゃんの出てくる漫画は楽しみにしています。
ところで、ベンガラは紅柄(又は弁柄)で酸化鉄、つまり鉄さびで、焼きものなどの用語のようですょ。
YAMASHITAさん
コメントありがとうございます~!
凪の話は創作も入っているので、こんな話をネットにあげていていいのかしら?といつも不安なので
楽しんでもらえているお言葉を貰えるとすごい嬉しいです!
へ〜!ベンガラってそういう由来があるんですね!(^^)