登った記録帳– category –
-
単独日帰りで仙丈ヶ岳登山(3)仙丈小屋
思ったより調子の出ない今回の登山ですが、登りの行程半分以上来たんだから…ココまで来たら山頂へ行きますよ。 ブログランキングに参加しています。SNSなどにある... -
単独日帰りで仙丈ヶ岳登山(2)馬の背ヒュッテ
睡眠不足はいつものことでしたが、朝からのバスでの移動は私の身体にかなりの疲労を溜め込んでいたようです。いつもならば登山中盤地点では「まだまだ余裕ッス!」なハ... -
単独日帰りで仙丈ヶ岳登山
南アルプス・仙丈ヶ岳は「南アルプスの女王」って呼ばれていることを知ってた?なだらかで女性的な山の形からそう呼ばれているんだって…そう聞くと…なだらかで楽な山な... -
北沢峠・長衛小屋キャンプ場でテント泊
南アルプスの仙丈ケ岳と甲斐駒ケ岳…いつかは登って見たいな〜と思いつつも…アクセスが大変そうなので先延ばし、先延ばしにしておりました。ですが2018年の7月三連休、と... -
単独初級者の男体山登山(4)山頂そして下山
二荒山神社からひたすら登って、登って…四合目以降は100%上りだったんじゃないかしら?ってぐらい登って…たどり着いた男体山山頂は通常の山頂と違いましたね。 ブ... -
単独初級者の男体山登山(3)五合目から山頂まで
五合目まで順調に上り…コレで半分登ったぞ〜!なーんて思っていたんですが…どの山もそうなんですが…まあ、ココからが辛いんですよ。登り。 ブログランキングに参加... -
単独初級者の男体山登山(2)一合目から五合目まで
電車とバスを乗り継いで、やっと着いた男体山の麓、二荒山神社。家からココに来るまでの移動だけで3時間…正直疲れた…。でも、今から今日の登山が始まるんです。 ... -
単独初級者の男体山登山(1)準備編
な〜にが登山初心者だ!って思われるかもしれませんが、この男体山を登ったのは2012年と2014年の6月。 特に2012年の男体山の時は一人登山3回目でしたよ。まだ一人で登山... -
御岳山〜奥多摩駅単独日帰り縦走(3)鋸山
実は今回登るまで知らなかった大岳山。ここからの眺めは想像して以上に素敵でした!地図を見れば今日の一番高い場所はここまで、残りの行程は奥多摩駅に向かって下山す... -
御岳山〜奥多摩駅単独日帰り縦走(2)大岳山
ちょっと寂しかった御岳山から奥の院までの歩きも、着いてしまえば…さあ!次の目的地へ!と心はハヤる。次の目的地は大岳山。でもその大岳山に着くまでの道のり…想像以...