イラスト– tag –
-
真夏登山のおやつ
腰ベルトに塩タブレット、アメ、そしてキットカットを入れておいたんですが…登山中にそのコトをすっかり忘れていて「塩タブレットを食べよう」と思って腰ベルトのポケッ... -
2泊3日小屋泊で室堂~薬師岳縦走(08)室堂山
室堂ターミナルから歩き出し、最初のポイントは浄土山。まず、ここまで歩いてみて自分の登山調子を見てみよう。 第一回はコチラ 前話はコチラ −18− −19− −20− 室堂は標... -
2泊3日小屋泊で室堂~薬師岳縦走(07)室堂から登山開始
さ〜!いよいよ登山開始だぞ。今回の登山開始地点は立山室堂!出発地点から山に囲まれていて、標高も高いという贅沢な登山口だ。これから始まる2泊3日の登山へ向けてテ... -
登山あるある(129)旅立つ登山者を見ると
地元に帰ってきて、あと一息で家だ…って時に登山へ向かう人を見ると…羨ましい。もう、身体はヘロヘロだし、明日から仕事だし、一刻も早く家でゴロゴロしたいのに…。登山... -
登山道近くの気になる野草
登山道を歩いていたら、集団が登山道脇でも盛り上がっていた。なんだろう?と思って聞き耳を立てたら登山道近くに生えている毒草が話題のようだ。へーえ…フツーに歩いて... -
インカメラで知る日焼け
テントの中でゴロゴロしながら周りの写真を撮っていたら、カメラがインカメラになっていて自分の顔まで撮ってしまった。削除ついでに勇気を出して自分の顔を見てみたら... -
2泊3日小屋泊で室堂~薬師岳縦走(06)立山室堂
今回でやっとアクセス編が終わる。このシリーズは登山のレポなので、さっさと登山道やその途中にあったコトを描いた方がいいのかもしれないが、アクセスが大変だったの... -
2泊3日小屋泊で室堂~薬師岳縦走(05)立山駅
深夜バスに乗り〜富山駅から電車に乗り〜やっと着いた立山でもチケット買ったり並んだり。チョットでも安く室堂に行くのは…なかなか忙しい。 第一回はコチラ 前話はコチ... -
2泊3日小屋泊で室堂~薬師岳縦走(04)富山駅
自分の住んでいる街から遠い富山駅。折角来たんだから富山駅でノンビリ…したいけれど、今回は登山で来たので会ってスグにサヨウナラの富山駅でした。 第一回はコチラ 前... -
登山あるある(101)アウターとインナーのバランス
今回の話は…あるあるであってほしい〜私のスキーウェアや登山のアウターはちょっとお高いのを買っていますが…中のTシャツとかババシャツは…お安いのを使っていたりしま...