イラスト– tag –
-
山梨県の牛奥ノ雁ヶ腹摺山を日帰り縦走登山(03)登山道
「さあ!登山だ!登るぞ〜」って思ったのに次々現れる林道にズッコケましたが、今回からは牛奥ノ雁ヶ腹摺山へ向かって上っていきます。 第一話はコチラ 前話はコチラ −0... -
使いたくない登山道具
課金しているけれど、使いたくない山道具は山岳保険とツェルト。雪山道具だとゾンデにビーコンと言ったところでしょうか。そして、いつでも使える金額だし、使っても世... -
筋肉と登山
山岳系の番組を見ていたら、「足の筋肉の使い方が、まだできていないから疲れる」と言っていた。そういえば私の脚、とくにふくらはぎは筋肉と脂肪で極太く…スキー仲間に... -
一生に一度のイベント
登山が趣味になる前の富士登山は、登山よりも一生に一度のイベントと、思っていたので…山へ対する熱意が高い仲間との温度差があったと思う。楽に登れるように色々とアド... -
山梨県の牛奥ノ雁ヶ腹摺山を日帰り縦走登山(02)林道
さあ、牛奥ノ雁ヶ腹摺山(うしおくのがんがはらすりやま)へ向かって登り始めよう。すずらん昆虫館前バス停の脇から登山道があります。「まあ!バス停の脇に登山道なん... -
山梨県の牛奥ノ雁ヶ腹摺山を日帰り縦走登山(01)山の名は
今回登る山は日本一名前の長い山「牛奥ノ雁ヶ腹摺山」!えーと、私名前を覚えきれていません。この山を言葉にしようとすると「う…牛のおくのなんたら山…」と、言ってし... -
アウトドアブランドに出せる金額
どうにも古い人間なので、UL素材のペラペラ感に抵抗があって…買えません💦とは言いつつ…1度装備してみれば、価値観が変わるのかもしれませんね。しかし!試してみるには... -
登山初「級」者です
私は自分を登山初級者だと判断して登山をしています。(初心者ではない)未だに初心者あるあるな行動をするし、体力も年々落ちていっているので登山レベルが上がること... -
登山用インナー
登山衣類以外はチープな服しか持っていない私。本当に寒い日に、伝家の宝刀を抜く気持ちで保温効果のある登山用インナーを着て出社すると…それだけで気持ちが上がる。我... -
登山用語「エアマット」
山に関わる言葉を調べて学ぶ 山の用語集INDEXへ ▶ 類 似 語 ▶ 敷き布団 空気を吹き込み、ふくらませて使う袋状のマット。登山用のエアマットは軽量に作られている上に...