なんだか山へ登りに行きたくなった私。東京から電車・日帰りで行けて、ある程度の運動量と変化にとんだ登山コースはないかしら?と思って調べてみたら…ありましたよ!奥多摩地域にある御岳山から奥多摩駅までの縦走は私好みの岩場あり!展望あり!鎖あり!とバリエーション豊かな登山コースでした。
ブログランキングに参加しています。SNSなどにある「イイネ!」みたいなもので、クリックしていただけると…ああ…見ていただけるんだ〜って実感できて嬉しいです。
ここに行き着くまでが一苦労…御岳山まで
今回は電車で登山です。
なので朝4時に起き、急いで始発電車に乗ろうとしたその時に気がつきました…
あら〜…最初からバツがついてしまった…。
私にとってデジカメと登山は切り離せない存在、デジカメがなければ山レポも描けない!
だからといって、今から家にデジカメを取りに帰ったら…今日の登山は絶対に中止になるだろう!
頼みの綱は…普段の登山では必ず電源を切っているスマホのカメラ!(今回の登山中は飛行機モードにしていました。)
ということで…今回の登山はスマホの残り電池との戦いになりました。
果たして最後までスマホの電池は持つかしら〜?
さて…新宿から乗り換えるたびに短くなっていく電車を乗り継いで御嶽駅まで向かいます。
この御嶽駅って…「御岳」なのか「御嶽」なのかがよく分からず、間違えて検索して大田区の御嶽山駅がヒットとかしちゃって…電車乗り換え検索で結構苦労しました。
今回利用するのはJR青梅線の御嶽駅ですよ〜!
御嶽駅改札を出たらそのまま真っすぐ出て、信号を渡って左手あたりにバス停があります。
場所がよく分からなくても、皆がそっちへ向かうので流れに乗っていけばバス停にたどり着けました。
バスに乗って10分ほどでケーブルカーのある滝本駅に到着!
滝本駅バス停に着いて、バスからの下車順番はなんと2人目!
さあ!ケーブルカーの列に並ばなきゃ!乗り場は!…と思ったら…ケーブルカー乗り場まで坂道をしばし上ることに…。
これ結構しんどかった〜!
ほら!右も左も分からない、けれどもさっさとケーブルカーの列に並びたい!
後ろには続いてバスから降りてきた人が続々と…全員に抜かれたらケーブルカーに乗れないかも?
気持ち焦るよね?
と息を切らせながら上りました。
実はケーブルカーに頼らなくても滝本駅からケーブルカー終点の御嶽山駅まで登れるので…ちょっとだけ
な〜んて思っていたんですが…バス停からの坂道上りで心が折れ…足はそのままケーブルカー乗り場へ…。
ちなみに駐車場渋滞もすごかったです。
通り道で1日1000円の駐車場もあり、おじさんが呼び込みをしていたのですが…マイカーの列はそのまま渋滞の列に並んでいるってコトは…先に無料駐車場でもあるんでしょうかね?
で、ケーブルカー乗り場へ無事2位で到着!
さあ!ケーブルカーチケットを買わなくっちゃ!
と思ってキョロキョロしているうちに…皆ドンドン列に並ぶ…実はチケット売り場でチケットを買わなくてもPASMOやSuicaでそのまま乗れるんですよ〜!
わーん!
すっかり出遅れ…列の後ろに並ぶことに…さっきまで息を切らせて坂道を登った自分が可哀想になる。
ケーブルカー乗り場の列で20分ほど並んだ後にようやくケーブルカーに乗車。
並んだ人、全員乗れたようです。
ケーブルカーの真ん中に乗ったので…周りの景色は人に囲まれていて全然見えない…そのまま…高いところへ連れて行かれる。
ケーブルカー乗車もおそらく10分ほどでした。
そして…とうとう…御嶽山駅に着いた〜!
歩けば1時間20分ほど上り…片道590円出せば10分で着く…いや〜金で解決できるって楽ですね〜!
(歩いても楽しい上り道だそうですよ!)
う〜ん、駅名の書体がワイルドですね。
いや〜!家を出て、電車乗り継ぎ、バスに乗り…そしてケーブルカー…長かったねー!
でも今日の登山はここから開始!
ここで靴紐を締め直して…まずは武蔵御嶽神社へ向かって歩く。
7時45分御嶽山駅鳥居スタート
御嶽山駅から御嶽山神社までは見ての通りほぼ舗装路。
ケーブルカーで上がってきたのに、上がった先もほぼ町。
途中にあったなんだかすごい木。
通る人、通る人みんな写真に納めているので私も撮った!
宿もたくさんありました。
こうして周りをキョロキョロしているうちに、武蔵御嶽神社の鳥居前に到着。
皆手を洗ってお清めをしているので…私も見よう見まねで…。
ほら、これから縦走だから…少しでも神様に好印象で見てもらわないと…。
ここからはレッツ階段!
皆でゾロゾロぞろぞろ登っていってます。
私は神社のルールに全然詳しくないのですが、左側通行が基本なんでしょうか?
誰も右側を歩かないので、私も皆に習って左側通行。
階段を登り続けると立派な社が見えてきました。
コチラが武蔵御嶽神社。
正面から撮るのは失礼だと聞いたコトがあったので…斜めから撮らせてもらいました。
こちらにはケーブルカーで一緒だった人がしきりなしに来る。
そう思っていました。この時は…。
お参りが終わったら…いよいよ奥多摩駅へ向かって歩きますよ〜!
寂しい独り歩き…御岳山から奥ノ院まで
武蔵御嶽神社からの下り道、ふと右手を見れば…このような看板が
おっ!いいね〜!近道!
その言葉大好きです!
もちろん近道を選択して下ります。
ちょっとつっかかりそうな…そんな鉄板道を下っていくと
歩きやすい道に合流。
丁寧な道標に従って大岳山方面へ。
ところがですね…大岳山方面へ向かって進み始めると…ま〜ぁ誰も居ないのよ〜!
アレー?
ケーブルカー内にはガチの登山装備の方がたくさん居たのにな〜?皆どこ行ったんだろ?
ここの分岐点は人気スポットのロックガーデンとの分岐…。
ロックガーデン…聞いたことある…見に行ってもいいけど…
まあ、石と苔は八ヶ岳へ行けばたくさん見れるし…今回はいっかー!
とスルー。
さて、新たな分岐点。書いてあるのは…
大岳山
大岳山(奥ノ院経由・上級者向け・鎖場あり)
さぁ…どっちを選択する?
もちろん…私は…
ああ、上級者向けの道って…もしかしたらヤバイ?
でも今回コースを調べるにあたってヤバイ道っていう文面は見当たらなかった。
きっと剱岳や大キレット並みならもっと話題に上がっているもんね!
やばかったら引き返せばいい!
そう思って大岳山(奥ノ院経由・上級者向け・鎖場あり)を進むことにしました。
コチラのルートに入ると…杉の根っこがスゴイ!
ご乱心並みに乱れまくった…この木の根っこをエッチらオッチら登っていく。
確かに…先程まで居た武蔵御嶽神社の普段着装備の方々では厳しい道かも。
こうして木の根っこロードを進んでいくと…出た!出た出た!鎖場!
あ…あれ?
なんか想像と違う…鎖なくても良くない?
まあ…雨の日とかは必要なのかも?
いささか拍子抜けしつつも先を進む。
って用心しながら。
ところがですね…途中で気がついた。
奥ノ院コースを選択してから道標もピンクリボンもありゃあしない!
それに気がついてから…
そう思うと急にチキンモードに。
不安を覚え始めた登山道は一気にレベルが高く見えはじめ…ちょっとでも道に不安を感じたら引き返そう!
そう決めながら木の根っこや自然の石階段を進んでいくと
8時43分奥ノ院に到着
あ〜良かった〜!奥ノ院までたどり着いた!
それにしても…結果…武蔵御嶽神社からコチラ方面に進んでから、誰とも会わずにここまで来ちゃった!
…そういえば…奥多摩ってクマ出没のニュースとかあるよね?
一人で静かに歩いていると…鉢合わせのリスクが上がるよね?
どうしよう、行こうかな?戻ろうかな?と悩みつつ、奥ノ院の周りをウロウロしていると標識が…
あり?ここ奥ノ院じゃないの?
標識が指す方向は更にワイルドな急な登り道。
この写真では分かりづらいですが…なかなか急でしたよ。
ここまで来たら、とりあえず登って奥ノ院まで行こう!
そう決めて上り始めたら…スグに平らなゾーンが現れた。
その平らゾーンに奥ノ院杉。
こちらも私のチープな写真では分かりづらいのですが…杉の真っ直ぐさと太陽の日差しのコラボが神々しく…大きな建物より、なんだか…スゴミを感じる気がしました。
また、反対側には石の社も。
そして標識が次へ進むべき「鍋割山・大岳山」を指している。
ソチラの方向を見ると…結構ワイルドな道が見えています。
これ以上先に進むと、私の性格上奥多摩駅へ向かってまっしぐら!
進む?それとも引き返して御岳山観光にする?
ええ、もちろん、
と、その前に…久々に熊鈴を取り出しました。
だって〜ほんと誰も居なくて怖いんだもん!
次回「御岳山〜奥多摩駅単独日帰り縦走(2)大岳山」へ続きます。
さて…今回ここまで記事を描いてきて、認めたくなかったけれど…認めざる負えない事実を受け入れることに…。
それは、私が普段使っているデジカメよりスマホのカメラの方が性能いい!
そろそろデジカメ買い換えよっかな〜?