北アルプス– category –
-
常念山脈縦走(4)蝶槍編
就寝前はちょっとガスも出ていて夕日が望めなかった蝶ヶ岳の夜でしたが、一晩開けた蝶ヶ岳の朝はどんな風景が広がっていたのでしょうか? 前回の記事は https://kakutam... -
常念山脈縦走(3)蝶ヶ岳編
長塀山まで登れば、残る蝶ヶ岳までの道のりはなだらかな登りだけ…って地図の等高線を見れば分かるんだけど…すでに疲れ切った身体にはキツイんだな。 前回の記事は https... -
常念山脈縦走(2)長塀山(ながかべやま)編
上高地バスターミナルから出発して2時間…いよいよ登山が始まります。上高地から徳沢までは平らな林道のおかげでサクサク来れたけど…上り・山道となると…ペースは違って... -
常念山脈縦走(1)上高地エリア編
今回の登山レポは…北アルプスの前山としてそびえる常念山脈よ〜!この縦走は8年前に歩いたけれど…常念岳を登って下るのが大変だった記憶が…。でも8年も経つとその時の登... -
鈍足・単独・テント泊が歩く裏銀座縦走(終)小池新道&下山
長かった3泊4日の裏銀座レポも今回でお終いになります。レポを書き始めた、1日目の烏帽子小屋キャンプ場が遥か昔になっていますね…。 前回の記事は… https://kakutama.c... -
鈍足・単独・テント泊が歩く裏銀座縦走(18)双六岳巻道
3泊4日の登山4日目。今日1日で三俣山荘から新穂高温泉まで下山するので、距離的には今日が一番歩く日になります。最終日になっても、私の進む先には登って下って登って…... -
鈍足・単独・テント泊が歩く裏銀座縦走(17)三俣山荘でテント泊
3泊4日の登山3日目の夜は三俣山荘でテント泊になります。過去に泊まったことのあるテント場だとトイレや水場のコトも分かっているので、宿泊も楽ですね。 前回の記事は... -
鈍足・単独・テント泊が歩く裏銀座縦走(16)黒部川源流
3泊4日の登山3日目。今回の章で3日目の行動も終わります。 この岩苔乗越から黒部川源流を経ての三俣山荘ルートは、意外と歩いている人少ないかも?私もこのエリアを歩く... -
鈍足・単独・テント泊が歩く裏銀座縦走(15)岩苔乗越
今回は高天原から岩苔乗越まで…ず〜〜〜〜っと上ります!既に5時間近く山中を歩き回っていた身体には600mの登り返しは心底辛かった。 前回の記事は… https://kakutama.... -
鈍足・単独・テント泊が歩く裏銀座縦走(14)高天原温泉
今回で念願の北アルプス・高天ヶ原温泉を訪れます。北アルプス南部の地図を見ていると、有名な雲ノ平や水晶岳の間にぽつんとある高天原山荘。地図上で見るには近いには...