北アルプス折立から室堂へ単独テント泊縦走(8)鳶山編 折立から室堂への縦走3日目。一番の苦しみ処の越中沢岳を登りきり…後は距離はあるけど平穏な縦走になります。事前に調べた話だと…越中沢岳から五色ヶ原までの風景は素晴らしい!とのこと…で、実際のトコはどうだったでしょうか? ブロ... 2019.03.05北アルプス登った記録帳
北アルプス折立から室堂へ単独テント泊縦走(7)越中沢岳編 折立から室堂への縦走も今回で3日目。この日は登り、下り…そして激しく登り!となかなかハードな山行となりました…。いや、ほんと大変だった…。 ブログランキングに参加しています。SNSなどにある「イイネ!」みたいなもので、クリ... 2019.02.27北アルプス登った記録帳
北アルプス折立から室堂へ単独テント泊縦走(6)スゴ乗越小屋編 雨の振る中、北薬師岳を越え間山エリアに着いた途端に空は一気に晴れました!気分もスッカリ晴れ上がったし、2日目の幕営地のスゴ乗越小屋まで後もうチョット…心ウキウキで先へ進みます。 ブログランキングに参加しています。SNSなど... 2019.02.23北アルプス登った記録帳
北アルプス折立から室堂へ単独テント泊縦走(5)北薬師岳・間山編 雨の中登った薬師岳。登っている時は薬師岳に着いたらピストンで折立へ戻ろうと思っていたのに…山頂到着と共に雨は止んだ。あんなにピストンで帰ろう!と思っていたのに…この状態になると…先に進んじゃう乙女心…わかってもらえますよね〜? ... 2019.02.16北アルプス登った記録帳
北アルプス折立から室堂へ単独テント泊縦走(4)薬師岳編 雨音を聴きながら眠った夜が明けはじめ…このまま悪天候なら折立へ戻って帰ろうと思いつつ起きたところ雨は止んでいた。雨が降っていないなら…とりあえず薬師岳までは登ってみようかしら?天候が悪化したらいつでも撤退!そう決めて薬師峠から薬師岳へ向... 2019.02.12北アルプス登った記録帳
北アルプス折立から室堂へ単独テント泊縦走(3)薬師峠編 一年ぶりに訪れた太郎平小屋、まだ二度目の訪問なんですがトイレの位置やビール事情がわかっていると休憩するのも効率的ですね! ブログランキングに参加しています。SNSなどにある「イイネ!」みたいなもので、クリックしていただける... 2019.02.01北アルプス登った記録帳
北アルプス折立から室堂へ単独テント泊縦走(2)太郎坂編 一年前にも登った折立・太郎坂。皆様の山レポを読むと、「思ったより楽だった」や「気がついたら着いていた」などのレポが多く…余裕じゃん!なんて思って登ったら、想像以上にしんどかった登山道だ。もしかしたら、前回はたまたまそうであって、二度目の... 2019.01.29北アルプス登った記録帳
北アルプス折立から室堂へ単独テント泊縦走(1)準備編 いつかは歩いてみたいな〜と思っていた折立〜室堂間の登山ルート。2018年の夏に3泊4日でやっと歩いてきましたよ!距離も長ければ思い出も長い!そしてこの登山レポも長くなります。折立から出発して室堂に着くまで、何回に渡って記事を書くのか自分... 2019.01.21北アルプス登った記録帳
北アルプス紅葉時期の涸沢ヒュッテに小屋泊(2007年度) 写真フォルダを整理していたら…な、なんと! 2007年に涸沢ヒュッテに泊まって北穂高岳へ登った時のデータが出てきました! 山レポ…にはなっていませんが、11年前の涸沢の思い出をちょっとだけ振り返ってみます。 ブログラン... 2018.11.28北アルプス登った記録帳
北アルプス涸沢カールを上高地ピストンでのんびり単独テント泊(3) 目的地の涸沢ヒュッテに到着しました。着いてしまうと…もうチョット北穂高あたりまで…足を伸ばしたくなりましたが…そこをグッとこらえて涸沢でのんびり過ごすことにしました。 ブログランキングに参加しています。SNSなどにある「イ... 2018.11.24北アルプス登った記録帳