山のお役立ちツール登山初級者が靴擦れ対策を考える(01)靴擦れは痛いよ 関連記事 ▶ 登山初級者が靴擦れ対策を考える(01)靴擦れは痛いよ ▶ 登山初級者が靴擦れ対策を考える(02)登山靴は悪くない ----- 1p ----- ----- 2p ----- ----- 3... 2019.05.13山のお役立ちツール山の豆知識
山のお役立ちツール山のマナー:登山中に音楽を聞かない ヘッドホンをして音楽を聞きながら登山している方を見かけることがあります。 好きな音楽を聞きながらの登山もいいよね〜! とは、思いますが…私はしません。 なぜなら…登山中に耳を塞いで外の音が聞こえないのは、危ないんじゃないか... 2019.04.25山のお役立ちツール山の豆知識
山のお役立ちツール中年女性の登山トレーニング〜できるけどサボりがち編 私のような脚に頼りきりな歩きをする登山者は、体幹・心肺機能を高めるトレーニングの前に足を鍛える必要があるんだと思うのですが…どうでしょう? 個人的には、痛めると取り返しのつないと聞く「膝」、第二の心臓と言われる「ふくらはぎ」を鍛え... 2019.04.09山のお役立ちツール山の豆知識
山のお役立ちツール中年女性の登山トレーニング(3)簡単編〜歩く では、今回から私のトレーニングについて書きます。 あくまで私のトレーニングとその結果。つまり一個人の…ただの感想文です。 それぞれのトレーニングについては、講習で習ったり専門の方の著書やブログをお読みくださいね。 ... 2019.02.26山のお役立ちツール山の豆知識
山のお役立ちツール中年女性の登山トレーニング(2)トレーニングのメリット ああ…トレーニングなんてしたくない〜 家でゴロゴロして、漫画を読んだりネット徘徊がしたい〜。 そうなんです…私は基本的に動きたくない。 でもトレーニングはしておかないと…登山が辛くなる…。 そこで、お得・半額シールが大好きな私... 2019.02.21山のお役立ちツール山の豆知識
山のお役立ちツール中年女性の登山トレーニング(1) 登山のトレーニングは、山でのトラブルを回避するためにも、とても重要とされていまあす。 私は登山トレーニングを講習したことがないので、登山トレーニング方法について語ることはできませんが、普段私が行っている登山のトレーニング方法については... 2019.02.20山のお役立ちツール山の豆知識
山のお役立ちツール山に関わる「三大」大集合! このブログを書くために、いろいろな資料を見ていると…やたら「三大●●」とつけられている地名や字を見る…例えば三大雪渓、三大急登、三大キレット…。 そこで、「山」にまつわる三大を調べて羅列してみることにしました。 ちなみに「三... 2019.02.19山のお役立ちツール山の豆知識
山のお役立ちツール山の豆知識:12月12日は何の日? 今朝、ふと知った…12月12日が何の日か。 漢字の日、バッテリーの日でもあるのですが…実は山にも関係のある日でした。 ブログランキングにも参加しています。左が人気ブログランキング、右がにほんブログ村です。押していただけるとと... 2018.12.12山のお役立ちツール山の豆知識
山のお役立ちツール山のマナー:落石を見たら叫ぶ 起こしたくなくても、起こしてしまう落石。 遭遇したくなくても、突然落ちてくる石。 そんな落石を起こしてしまった時、遭遇した時…あなたならどうする? ブログランキングにも参加しています。左が人気ブログランキング、右がにほんブログ... 2018.10.29山のお役立ちツール山の豆知識
山のお役立ちツール山の豆知識:三大キレットってなんだ 登山地図を見ていると、時折見かけるキレットという言葉、その中でも○○キレットと名前がつけられた有名な3つのキレットはご存知ですか? いつかはコンプリートしてみたかったこの三大キレットを2018年の登山でクリアしたので、その記念に三大キ... 2018.10.08山のお役立ちツール山の豆知識