2泊3日小屋泊で室堂~薬師岳縦走(27)薬師岳下山

ヘロヘロになりつつも、やっと着いた薬師岳山頂!
過去に訪れた時は雨だった薬師岳山頂、今回は…?
そして薬師岳山頂に着いたら、後は薬師岳山荘へ向かって下るのみなんだけど、下りの時が一番危ない時…気を抜かず下って行きたいと思います。

第一回はコチラ

前話はコチラ

北アルプス、薬師岳山頂の祠にお参りする登山者の漫画とイラスト

−73−

薬師岳山頂から薬師岳山荘へ向かって下山する登山者の漫画とイラスト

−74−

薬師岳山頂から薬師岳山荘へ向かって下山する登山者の漫画とイラスト

−75−


疲れていると、薬師岳山頂から山荘まで…長いですね〜。
元気だったら、最高の山歩き…いつまでも終わって欲しくない登山道が眼下に広がっているのですよ。
避難小屋も自分の目で見に行って見たかったけれど、体力も時間もギリギリ…。
とにかく薬師岳山荘を目指して黙々と下りました。

 

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ

ブログランキングにも参加しています。上が人気ブログランキング、下がにほんブログ村です。
押していただけると、こんなブログでも見てもらえている(^o^)と、実感できて…とても嬉しいです!


薬師岳山頂の標識の写真と登山者のイラスト

我ながら思うのですが、写真を撮る向きが90度違うよね?
そして、五色ヶ原山荘から薬師岳山頂まで着いたコトで一安心!と思っていますが、本当に気を抜いていいのは薬師岳山荘に着いて受付を済ませた後ですよね。

薬師岳山頂の祠の写真と登山者のイラスト

前に来た時と姿が違うな〜?なんか新しい?と思った薬師岳山頂の祠。
2023年に新しく建て直されてたんだ。

薬師岳山頂の標識と祠の写真と登山者のイラスト

薬師岳山頂に着いたけど、登山はまだまだ続くのだ。

薬師岳山頂エリアから見る、周辺の山々の稜線の写真と登山者のイラスト

もう下りのみなので、楽しく見ていた周囲の山々。

薬師岳山頂から薬師岳山荘へ向かっての登山道の写真と登山者のイラスト

相変わらずガスは渦巻いているけれど、雨や雷の心配はないので、安心して歩いていました。

北アルプス、薬師岳の避難小屋の写真と登山者のイラスト

避難小屋とケルンの辺りでは急に雲がきれ、真っ青な空が広がった。

薬師岳山頂から薬師岳山荘へ向かっての登山道の写真と登山者のイラスト

こんなステキな風景を見ながら下っていける…薬師岳最高ですね。


薬師岳山頂から山荘まで40分かかるんですって!
ま〜…結構な距離よね?
30分を超えるとなると、ちょっと気合入りません?
ほぼ下りだったから助かりましたが…なかなか着かない薬師岳山荘に、疲れ切った私はチョットワジワジしていました。
「2泊3日小屋泊で室堂~薬師岳縦走(28)」に続きます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次