登山用語「ラバーキャップ」

山に関わる言葉を調べて学ぶ

山の用語集INDEXへ 

ラバーキャップを無くして焦る登山者のイラスト

類 似 語 ▶ ゴムキャップ

ゴムでできたキャップ。
ゴム製のキャップは、トレッキングポールの先端に簡単に取り付けることができます。これは、雪のない登山道で使用するためのものです。
主な目的は、登山道や木の根、植物などを保護することです。特に木道では、トレッキングポールによる損傷を防ぐために、湿地帯のような場所(例:尾瀬)を歩くときには必ずキャップを装着しましょう。

ゴムキャップのもう一つの目的は、電車やバスなどの移動中や登山中の安全を確保することです。
トレッキングポールの先端は、一般の人にとって見た目が恐ろしいだけでなく、何かの拍子で他の人に当たってしまうと危険。よって、移動中に先端部分を何かで覆う工夫するようにしたいですね。

たまご

電車内ではポールに古いロング靴下を被せて更にカバーしてます。

山歩きは季節や天候、地形によってさまざまな状況がありますので、必ずしも登山中はキャップをつけ続ける必要はありません。
特に雪山でトレッキングポールを使う場合は、キャップを外すことで滑りにくくなります。
また、雨が降っている時に岩場を歩く場合も、キャップを外すと滑りにくくなることがあります。

目次

「ラバーキャップ」にまつわる4コマ漫画

私は小池新道で無くします…。
双六方面から延々と下ってきて、足も心も疲れたところに現れる岩だらけ登山道でついポールに体重を預けた時にラバーキャップが岩と岩の間に挟まって…気がついたら無くなってる!ってパターンです。
気がついたらその場で探すようにしているのですが…見つからないんですよね。
そんな話を水晶小屋で会った、メッチャ登山ができるタイプのお嬢さんに話したら
「無くしませんよ?」
って言われた。うん…無くすのは私が技量不足のせいだ。

ラバーキャップ、お店で買うと500円ぐらいするのよね〜。
今はなくさないよう二重輪っかのついたタイプを使っています。

  にほんブログ村 アウトドアブログへ
ブログランキングにも参加しています。左が人気ブログランキング、右がにほんブログ村です。押していただけるととても嬉しいです。

「山の用語集」投稿時、参考にさせていただいたサイト様(敬称略)
Wikipedia、コトバンク、goo辞書、ヤマレコ

私なりに調べ簡潔にまとめたのですが…調べれば調べるほど…登山用語は奥が深くキリがないため、個人では限界があり…この登山用語をもっと知りたくなられた場合はご自分で調べていただければ…と思います。
浅い知識ながら用語集のページを作ったのは、私自身が登山用語を調べるコトにより、知らない用語を知る勉強になれば…と思ったからです。
ものすごく間違ったことを書いていたらお手数ですが、ご教授いただけると助かります。
また、オススメの山の用語やこれは載せて置くべき登山用語がありましたら教えていただけるとありがたいです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次