長野県&岐阜県・乗鞍岳

目次

乗鞍岳

のりくらだけ

別名:位山(くらいやま)、安房山
乗鞍岳のイラスト

所在地

乗鞍岳の所在地の地図

乗鞍岳の名前にまつわる4コマ

家族旅行で乗鞍岳へ来た4コママンガ

乗鞍岳は幾つもの峰から成り立つ説明を受ける4コママンガ

乗鞍岳が本当に馬具に見えてきて興奮する4コママンガ

競馬がしたくなって興奮している4コママンガ

たまごの感想
飛騨側から見た乗鞍岳の写真やそれを参考にして今回の投稿用の山の絵を描いていていても思うんですが…どうしても馬具に見えないんです。
う〜ん…昔の人の想像力は豊かですね…。
バスを使わずに登るとなると、ハードな山のかしら?
ちなみに乗鞍岳周辺も熊が多いと聞きます…私はバスで行きます!うん!
山名の由来・山名ルーツ

そして昔は穏やかな斜面やわりと平らな稜線を「ノリ(のろ)」とも呼んでいました。
その「ノリ」沿いにある山を飛騨側から見てみると、まるで馬具の「馬の鞍(くら)」を置いたような形に見えることから「乗鞍」という名前が付いた説が主説のようです。

実はもっと色々な説があるのですが…私の知識ではそれらを調べ上げる能力もなく…いちばん有名なこの説のみをココでは紹介させて頂きました。

登山コース

乗鞍岳の登山コースのイラスト
畳平~乗鞍岳 剣ヶ峰山頂へ
特に危険箇所はなく、道もわかりやすい。
コースタイムは往復で約2時間35分

その他

日本で最も楽に登れる3,000m峰 

標高2,700mまで自動車道路が通じているおかげで、たった300m標高を上げれば一番高いとされる剣ヶ峰に着いてしまいます。
それ故、大変人気の山でハイシーズンのバスや登山道は…混んでいます。
そして気をつけておきたいのは地元や温泉街が寒くないからとうっかり薄着で来ると…標高3,000m地点はかなり寒いです!
薄着で寒がっているイラスト
畳平からは木も生えていない吹きっさらしの登山道なので風が吹いても身を隠すところが一切ありません。
そんなに寒くないからといって、薄着で登ると後悔する羽目になるかも?

乗鞍岳は一つじゃない

乗鞍岳は1つの山を指して呼ばれているわけではありません。
最高峰である「剣が峰」を中心とした23の峰の総称を乗鞍岳と言います。
23の峰の他に7つの湖と8つの平原が存在し穏やかな斜面と峰が交互に存在してます。

マイカーで畳平へは行けない

一番お手軽に乗鞍岳登山を行うには、まず標高2,702m地点にある畳平へ行く必要がありますが、畳平に通じる乗鞍岳スカイラインはマイカー規制が行われています。
ここに車で来るにはバス、またはタクシーを利用して来るしかないのです。
私が岐阜・平湯温泉から向かった2017年9月時点の金額は往復で2300円。
バス料金に躊躇するイラスト
長野県側では、乗鞍高原から位ヶ原を経て畳平に至るエコーライン(県道84号)があり、こ
ちらもマイカー規制により一般車両は通行できない。
乗鞍岳は気軽に登れる3,000m級の山ですが、金額面を考えると気軽に登れません…。

ここまで読んで下さってありがとうございます!ブログランキングにも参加しています。左が人気ブログランキング、右がにほんブログ村です。押していただけるととても嬉しいです。
  にほんブログ村 アウトドアブログへ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次