イラスト– tag –
-
軽量化
山に関わる言葉を調べて学ぶ 山の用語集INDEXへ ▶ 類 似 語スリム化 登山時に持っていく物の余分な部分を極力省くことにより、装備の総重量の重さを軽くすること。 荷... -
追分
山に関わる言葉を調べて学ぶ 山の用語集INDEXへ ▶ 類 似 語分岐点 道が二つに分かれる地点。 各地に地名として残る。 登山用語として特出することもないので…花見のシ... -
モレーン
山に関わる言葉を調べて学ぶ 山の用語集INDEXへ ▶ 類 似 語 ないみたい 氷河が下へ下って移動していく時に谷も少しづつ削りとりその時に削られた岩石・岩屑や土砂が土... -
山の怪談:Y県●山の隠れ採集地(4/5)
前話▶山の怪談:Y県●山の隠れ採集地(3/5) ----- 1p ----- ----- 2p ----- ----- 3p ----- ブログランキングにも参加しています。左が人気ブログランキング、右... -
折立から室堂へ単独テント泊縦走(終)室堂編
私にとっては長かった3泊4日の単独テント泊縦走登山も今回でオシマイ。天候には恵まれなかったけれど、今から思い起こせば喜怒哀楽がギュッと詰まった濃くて楽しい登山... -
山の鼻
山に関わる言葉を調べて学ぶ 山の用語集INDEXへ ▶ 類 似 語やまばな 山の先端、または尾根の先端部を指す。 枝尾根を乗り越えて道を進む時「山の鼻を回る」と呼ぶ。 と... -
自然林
山に関わる言葉を調べて学ぶ 山の用語集INDEXへ ▶ 類 似 語 天然林、一次林 主に人の手が入らずに森林の発生・生育の過程を自然に任せて成立している森林のこと。 け... -
折立から室堂へ単独テント泊縦走(11)鬼岳編
獅子ヶ岳山頂にたどり着き、今日の大山場は越えた〜!と思っていたんですが…いやあ…この先もまだまだ切ない雨道、上り道は続いていきました。 ブログランキングに... -
登山計画を立てる(6)登山の中止を願う
▶前の漫画は「登山計画を立てる(5)なぜ言えない」になります。 ----- 1p ----- ----- 2p ----- ----- 3p ----- ブログランキングにも参加しています。左が人... -
折立から室堂へ単独テント泊縦走(10)獅子ヶ岳編
五色ヶ原キャンプ場で偶然にも友人と会え、楽しいひと時を過ごせました。あとは五色ヶ原キャンプ場から室堂ターミナルへの道のり約6時間を歩けば、今回の山行は終わりま...