山のお役立ちツール山の雑学(001)日本に山はいくつある? 日本は山が多いと聞きますが…どのくらい多いのかしら?と、思いネットで調べてみたら… 日本は国土のおよそ3分の2が森林と一般財団法人国土技術研究センターに書いてありました。 ひえ〜…そんなに森林なの?じゃあ山はいくつぐらいあるんだ... 2021.03.07山のお役立ちツール山の豆知識
山のお役立ちツール今まで、いちばん多く登った山は? 同じ山に同じコースで何度も登ったことはありますか? 私は…丹沢・塔ノ岳の大倉尾根コースは数回登っています。 今年も紅葉目当てにそろそろ登りに行こうかな?と、思った時に…ふと、自分が一番多く登った山はどこだろう?と思いました。 ... 2020.11.02山のお役立ちツール山の豆知識
山のお役立ちツール山のマナー:早出早着 「早出早着」…なんと読むかご存知? 調べてみたところ「はやではやちゃく」と読むそうです。 読んで字の如し、「登山は早い時間に出発して、早い時間に目的地に到着しましょう!」という山での行動を示唆した言葉。 でも…なんで山ではそん... 2020.10.07山のお役立ちツール山の豆知識
山のお役立ちツール振り返って考えるテント泊(1)テント泊のキッカケ 私が今年・2020年の夏に泊まりで登山へ行けるなら…相変わらずのテント泊になると思います。 また、「密」を避けるためにテント泊デビューされる方も増えるかな?と思い…私の登山テント泊を振り返って考えてみたいと思います。 第一回はテント... 2020.05.28山のお役立ちツール山の豆知識
山のお役立ちツール山で感じる甘い香り 登山中になんだか甘〜い…そう!キャラメルを焦がしたような匂いを感じることはありませんか? 「なんで山の中でこんな匂いがするんだろう?私の気のせいかしら?」 と思っていたんですが…気のせいではなく、木のせいでした! ... 2020.04.04山のお役立ちツール山の豆知識
山のお役立ちツール振り返って考える山小屋マナー(1)予約 山小屋のマナー…もう、アレコレ書かなくっても浸透していると思います。 が!時々見かける…「え〜?それっていいの?ダメでしょ!!」ってコト。 そこでちょっと自分も振り返って山小屋マナーを学びなおしてみようと思いました。 私らしく、字... 2019.08.21山のお役立ちツール山の豆知識
山のお役立ちツール岩場や鎖場を安全に歩くコツを調べてみた そろそろ夏山シーズン→行くぞ北アルプス!→でてきたぞ岩場に鎖場!…ちょっとその前に初心に戻って岩場・鎖場の歩き方を振り返ってみることにしました。 ブログランキングにも参加しています。左が人気ブログランキング、右がにほんブログ村で... 2019.07.02山のお役立ちツール山の豆知識
山のお役立ちツール山の豆知識:登る?上る? 私の山レポの文章に混在している「上る」と「登る」。 本当はどちらの「のぼる」が正しいのかを調べてから山レポを書けばいいのに…面倒で…かつ、文字間違いにも寛容な皆様に甘えて…いつも適当に書いていました。 ですが!そろそろ…「上る」と「... 2019.06.26山のお役立ちツール山の豆知識
山のマンガ登山計画を立てる(15)プチ滑落でも ▶前の漫画は「登山計画を立てる(14)トラブルとトキメキ」になります。 ----- 1p ----- ----- 2p ----- ----- 3p ----- ブログランキングにも参加しています。左が人気ブログラ... 2019.05.27山のマンガ山の漫画
山のお役立ちツール登山初級者が靴擦れ対策を考える(04)靴擦れになったら 関連記事 ▶ 登山初級者が靴擦れ対策を考える(01)靴擦れは痛いよ ▶ 登山初級者が靴擦れ対策を考える(02)登山靴は悪くない ▶ 登山初級者が靴擦れ対策を考える(03)事前に靴擦れ予防 ----- 1p ----- ... 2019.05.22山のお役立ちツール山の豆知識