北アルプス室堂・雷鳥沢キャンプ場でテント泊登山(07)奥大日岳編 テント場とテント設営は次回書くとして、今回は奥大日岳を登ったレポを描きたいと思います。久々の登山レポです。記事を書きながら山の写真を見ていたら…早く緑溢れる山へ登りに行きたくなっちゃいましたよ。 前記事:室堂・雷鳥沢キャンプ場でテ... 2020.02.22北アルプス登った記録帳
未分類北アルプス・風吹岳登山(後編) 私の2019シーズン登山…「初」のパーティー登山!いつもひとり登山だったので1人では気が付かない、色々な山の楽しみを教えてもらった貴重な登山でした。 前回の記事は▶北アルプス・風吹岳登山(前編) 池に沿って歩こう…風吹大... 2019.11.16未分類
北アルプス北アルプス・風吹岳登山(前編) 白馬エリアといえば…白馬岳!とか栂池エリア!などの1泊2日かけて巡るメジャーどころしか頭になかったんですが…実は日帰りでも十分満喫できる北アルプスコースがありました。いつもはひとり登山の私ですが、縁あって久々のパーティー登山も味わえた楽... 2019.11.09北アルプス登った記録帳
その他地域単独初級者の男体山登山(4)山頂そして下山 二荒山神社からひたすら登って、登って…四合目以降は100%上りだったんじゃないかしら?ってぐらい登って…たどり着いた男体山山頂は通常の山頂と違いましたね。 ブログランキングに参加しています。SNSなどにある「イイネ!」みたいな... 2019.05.29その他地域登った記録帳
その他地域単独初級者の男体山登山(3)五合目から山頂まで 五合目まで順調に上り…コレで半分登ったぞ〜!なーんて思っていたんですが…どの山もそうなんですが…まあ、ココからが辛いんですよ。登り。 ブログランキングに参加しています。SNSなどにある「イイネ!」みたいなもので、クリックしてい... 2019.05.26その他地域登った記録帳
その他地域単独初級者の男体山登山(2)一合目から五合目まで 電車とバスを乗り継いで、やっと着いた男体山の麓、二荒山神社。家からココに来るまでの移動だけで3時間…正直疲れた…。でも、今から今日の登山が始まるんです。 ブログランキングに参加しています。SNSなどにある「イイネ!」みたいなも... 2019.05.25その他地域登った記録帳
その他地域単独初級者の男体山登山(1)準備編 な〜にが登山初心者だ!って思われるかもしれませんが、この男体山を登ったのは2012年と2014年の6月。 特に2012年の男体山の時は一人登山3回目でしたよ。まだ一人で登山することに慣れていなかった初心者自体のあの頃を振り返ってみたい... 2019.05.19その他地域登った記録帳